明日の主役はワタシ
ハウビー
コスメ
マスク時代のアイメイクは目元のくすみが鍵!飛ばすテクと活かすテクを使い分けるコツ
マスクをするようになって、目元のメイクがより注目されるようになりましたよね。そこで今回は、目の周りがどんより見えないように、くすみを飛ばすテクニックと、あえてくすみを消し切らず活かすテクニックをご紹介します♡
この記事のHowBガール
くうにゃん
美容ライター、コスメコンシェルジュ

「くすみ」をどうするかで、目周りの垢抜け具合が実は全然違うんです!さりげなく、メイクの仕上がりをレベルアップできるよう私も必ず取り入れてます。

くすみを活かして目元の縦幅アップ!
ザ セム コンシーラー
theSAEM(ザ セム) ミネラライジング ポアコンシーラー 01 クリアベージュ ¥1,140(税込)※本人私物
コンシーラー スウォッチ

密着力・カバー力ともに高いのに、べたつかずふんわり仕上がるザ セムのコンシーラー。ちょうど目の下のクマ部分にマスクのフチが当たるので、崩れにくいこちらを選びました♪


メイクのポイント!
コンシーラーつける前後

クマを消すとき、Beforeのようにコンシーラーを目の下ギリギリまで塗る方も多いですが……。涙袋より少し下に塗ることで(After)、目のキワのくすみを活かして縦幅を大きく見せることができます!

コンシーラーの量も少なくて済むので崩れにくく、一石二鳥なんですよ♡


くすみを飛ばしてメリハリのついた目元にチェンジ!
ローラ メルシエ  パウダー
ローラ メルシエ シークレット ブラーリング パウダー フォー アンダー アイズ ¥2,860(税込)※本人私物
パウダー スウォッチ
色味がわかりやすいよう、かなりしっかり塗布した状態。

ローラメルシエの目元専用のハイライトパウダーは、粒子が細かくふんわりつくため、粉っぽく見えたり、白浮きしたりといった心配がありません。

メイク初心者さんや不器用な方でも失敗することが少なく、いつものメイクをさりげなくレベルアップできるアイテムです。


メイクのポイント!
ハイライトパウダーを塗る
印をつけた部分にハイライトパウダーを塗ります。
ハイライトパウダーを塗った眉

平たいメイクブラシを使って、描き足した眉を囲むようにハイライトパウダーを入れます。この一手間を加えることによって、眉毛の輪郭がはっきりして見えるので、メリハリのある目元に♡

自然な立体感と清潔感をゲットできます。

POINT!
くうにゃんの顔

目の下のクマ部分にもハイライトパウダーを重ねると、目元が明るく見えてコンシーラーの密着力も高まるのでおすすめです!

ハイライトでくすみを飛ばしてツヤもプラス!
ヴァントルテ ハイライト
VINTORTE(ヴァントルテ) ミネラルシルクハイライトヴェール ¥3,520(税込)※本人私物
ハイライト スウォッチ

パール感の強いものや、白っぽいハイライトは、やりすぎて見えることもあるので要注意。このハイライトは、ほんのり明るく見せてくれるうえ、自然なツヤを演出してくれます。

目元に使うので、このくらいなじむものがベストです!


メイクのポイント!
ハイライトを入れる場所
印をつけたところがハイライトを入れる場所。
ハイライトを入れた後

眉山の下部分と鼻の付け根の横部分にツヤ肌ハイライトをオン。ただ白く塗って鼻を高く見せるのではありません。こうすることでツヤっぽく自然に立体感を出すことができるので、この工程は特に取り入れてみていただきたいです♡

くうにゃん 顔アップ

くすみを活かすテクニックと飛ばすテクニック、どちらも顔の系統やパーソナルカラーを問わずに取り入れることができます。ガラッと変わるという訳ではありませんが、メイクの質が上がって見えるので、ぜひ一度トライしてみてください♡


撮影/空山菜摘

※価格は全て編集部調べ

利用規約を遵守の上、ご投稿ください。

RELATED THEMES
関連テーマ記事