明日の主役はワタシ
ハウビー
ヘアアイテム
髪でなりたい雰囲気を演出♪ニュアンス別おすすめスタイリングアイテム4選
やってみたいヘアスタイルがあっても、「スタイリング剤って何が合うんだろう?」と悩むことはありませんか?今回は仕上げたいニュアンス別にスタイリングアイテムを4つご紹介します!アイテムを使い分けて、思い通りのヘアスタイルをゲットしましょう♪
この記事のHowBガール
常岡珠希
化粧品会社経営、美容講座講師

どんなスタイリング剤を使用するのかで、仕上がりイメージは大きく変わります!なりたいイメージにぴったり合うスタイリングアイテムを見つけましょう!

パウダリーフォームでふんわりヘアをキープ!

ふんわり巻いた髪、その質感をくずさずにキープするのは難しい……。そんなときは、パウダー入りのアイテムを使用して、ふんわり感を残しつつセットをキープしてみましょう。

トリエ フォーム
トリエ パウダリーフォーム 5 ¥1,650(税込) ※本人私物
トリエフォームをつける

容器を逆さにして出す、フォームタイプのアイテム。写真のように手のひらに出し、このまま巻き髪へ揉み込みます。

フォームがすっと髪になじみ、カールがほどよくキープされます。パウダリーフォーム5はパウダー配合アイテムなので、「さらっ、ふわっ」とした質感に仕上げることができますよ。

トリエ ヘアセット

ガチガチに見えない!しっかりキープポニー

朝はきれいにできていたポニーテール、お昼すぎになると崩れていたり、巻きが取れてしまっていたり……しっかりキープしたいですよね。ヘアアレンジあとのセットキープには、スプレータイプが使いやすくておすすめです。

トリエ スプレー
トリエ スプレー 10 ¥1,760(税込) ※本人私物
トリエ スプレーつける

スプレーをかけるときは、全体にシューッと吹きかけるのではなく、キープしたい所に、シュッ、シュッと吹きかけていきましょう。

ポニーテールの毛先部分や後れ毛部分などをキープしたい場合は、手で軽く持ち、そこにシュッとスプレーを当ててください。スプレー10は、しっかりキープ力があるのに、見た目はガチガチに固まったように見えないところもおすすめポイントです!

トリエ スプレー ヘアセット

オイルで濡れ髪風セット!

流行りの濡れ髪セットをいざしてみると、濡れ髪っぽくならなかったり、オイルをつけすぎてベトベトになってしまったりと、セット難易度が高いですよね。そんなときは量の調整がしやすいスプレータイプがおすすめです!

ルネ フルトレール  オイル
ルネ フルトレール 5 センス オイル 50ml ¥3,960(税込) ※本人私物
オイル 髪につける

5センスオイルは香りが上品で髪だけでなくボディにも使えるオイル。直接スプレーを吹きかけて仕上げるのではなく、手にとって髪になじませましょう。

指先で髪を軽くつまみ、スライドさせてオイルをつけると、毛先にまんべんなく塗ることができます。根元近くにオイルをつけるとベトっとした印象になりやすいので、毛先中心になじませるといいですよ♪

オイル ヘアセット

ツヤニュアンスはミルクジェリーで!

やっぱり髪もツヤのある仕上がりが人気ですよね。ツヤニュアンスを出したいときには、ミルクジェリータイプのアイテムを使ってみましょう。

エアリー&イージー ミルクジェリー
エアリー&イージー グロッシーヘアミルクジェリー ¥1,320(税込) ※本人私物
ミルクジェリー 髪につける

ゆるいミルクジェリータイプ。かなりのびがいいので、少量でも髪全体をセットすることができます。スタイリングするときは、写真のように指先にとって軽くのばした状態にしましょう。これで、揉み込むようになじませていきます。

よりツヤニュアンスを出したい部分には、重ね塗りするといいですよ。髪のカールがツヤニュアンスとマッチして、立体的な仕上がりになります。

ミルクジェリー ヘアセット
ミルクジェリータイプを使用。

スタイリングアイテムを変えると、仕上がりの印象も大きく変わります。スタイルイメージに合うアイテムを使ってなりたいヘアセットをしてみてくださいね!


撮影/常岡珠希

※価格は全て編集部調べ

利用規約を遵守の上、ご投稿ください。

RELATED THEMES
関連テーマ記事