
イベント満載で人肌も恋しいこの季節……。デートの予定があったら気合い入っちゃうけど、ちょっと待って!あくまで男の人ってナチュラル感が好きだから笑
「エレガントさ・かわいらしさ・色っぽさ」を忘れないのが鉄則。
モテを意識してナチュラルに繊細なきらめきをプラスしたいので、デパコス2アイテムで格上げメイクをしていきます。
STEP1
ベースメイク
ツヤ系ではなく、赤ちゃん肌になれるセミマット系に仕上げます。ライトアップされると全体のツヤ感はテカリに見られがち。あとで色っぽいツヤはポイントで作るので、ここではしっかり皮脂を抑えてサラふわ肌を作っていきましょう♪

SWEETS-SWEETS(スウィーツスウィーツ) ポアレススキンスムーサー 01 ベビーピンク ¥1,200(税抜)
下地の前にピンポイントで「頬の三角ゾーン」や「小鼻周り」の毛穴・テカリを消し去ります。
サッとひと塗りでつるんとカバーできて、お直しにも便利な1本です。指で軽くなじませるのが◎

INTEGRATE(インテグレート) エアフィールメーカー ラベンダーカラー SPF25・PA++ 30g ¥900(税抜)
くすみをカバーしてくれるパープルのカラーコントロールを全顔にうすくのばします。つけすぎるとトーンアップしすぎて首から顔だけが浮いちゃうので注意!
またマットタイプなので、乾燥肌さんは(私もです)頬など乾燥しやすい部分は、ほんと控えめにつけましょう。
透け感エアパウダーがふわっと毛穴・テカリのない肌ベースに整えてくれます。


SWEETS-SWEETS(スウィーツスウィーツ) マシュマロクリアパクト 01 ライト SPF24 PA++ ¥1,800(税抜)
ナチュラル素肌感を出すためにファンデーションは使わず、ふわモチ仕上げにしていきます。こちらのパウダーを、付属の馬毛ブラシで薄付きを意識してのせましょう。CAN MAKEのマシュマロフィニッシュパウダーでもOK(値段が半額ほど!)
乾燥肌の私でも、こちらのパウダーだとモッチリ肌が続いたので、マシュマロ肌にしたい時は愛用しています。ちょうど今季もリピ買いしたところ♡

※向かって右のみベースメイクをしたところ。
STEP2
アイメイク
ベースと違ってナチュラル仕上げじゃ魅力が半減しちゃうのがアイメイク。濡れツヤまぶたで光があたるたびに、立体的で印象的、かつウルウル♡キラキラ♡で。マスクしててもキュンとさせちゃう目元美人に♪


SWEETS-SWEETS(スウィーツスウィーツ) アンダーアイズプロテクター ¥1,000(税抜)
下まぶた専用のオイルコントロールベースパウダーですが、今年はマスクつけっぱなしなので蒸気で目元メイクがヨレるヨレる、、ので上まぶたにもON!
ブラシで二色ミックスして軽くつけます。


※向かって右側がくすみ・テカリが消えて明るい目元になっているのがわかります。色ムラをカバーしてシャドウの発色がキレイに出るので、このひと手間を惜しまずに♡

TOM FORD(トム フォード)アイ カラー クォード 4A ハネムーン ¥9,400(税抜)
世界的に売り切れ続出した大ヒットのハネムーンを投入!
ラメラメのやりすぎはデートメイクにはNG。上品なかがやきで粉質の良いデパコスから選ぶのがおすすめ。

……はぁ上品、、笑。
4色すべてを使う必要はありません。(グラデーションになると老けて見えがちなので笑、ブレンドしたい時は単色シャドウに見えるよう重ねるとよき◎お直しもラク。)
♡うるツヤ上品盛り♡
①右上の黄みブラウンをアイホール全体にのせたら、左下のピンクを少し重ねる。
②涙袋と上まぶたの黒目の上のラインに、左上のハイトーンを軽く乗せる。
動くことによって自然なツヤ感に見えます。実際は写真より断然ナチュラルだけど、大きくキラキラした目元に仕上がってます!

CANMAKE(キャンメイク) クリーミータッチライナー 02 ミディアムブラウン ¥650(税抜)
極細ラインが柔らかいタッチで描きやすく、落ちにくい。しかもプチプラ!愛用者さんも多いのでは?なこのアイライナー。

今回はナチュラルな焦げ茶をチョイスして、まつ毛のスカスカな生え際にチョンチョンしたり(きっちり埋めちゃうとメイクが濃く見えちゃうので注意☆)目尻を気持ち長く描いて切れ長にチョイ盛りしましょ。

EYE MANIA (アイマニア) ミネラルマスカラ セパレートロング ¥1,480(税抜)

Chasty(チャスティ) マスカラコームメタルN マゼンダP ¥700(税抜)
マスカラはセパレートがキレイにできるものを選んで☆
私的に今まで使ったプチプラ界(30本以上は使ってますん)で一押しは、アイマニアのこれ!重ねても重ねてもダマにならないけど、地味にしっかりのばしてくれて華やかな印象に。
そして『自まつ毛』見えするように、コームで丁寧にといて束感をなるべく無くしましょう。

しっかり毛が伸びてるのにナチュラル仕上げでしょ?!
STEP3
リップ
イルミネーションの下だと普段より赤めが色っぽかわいい♡
イルミネーションに当たると、歯が白く口元がキレイに見えるから、少し強調しないともったいない!
でも真っ赤だと男性ウケ、実はあまり良くない……そこでコーラルオレンジやコーラルピンクがおすすめ♡

ettusais(エテュセ) リップエディション (ティントルージュ)02 テンダーピンク ¥1,500(税抜)
マスクメイクの味方のティントルージュ。私は赤み肌なのでピンク系を選びましたが、03のピュアコーラルは万人ウケ間違いなしのカラーなので、あまり濃いリップ使ったことない……って方にもオススメです♡

このリップは時間が経っても色がくすんでこなくて、鮮やかな発色がクリアなまま!キレイ色が続きます☆
STEP4
ハイライト
メイクの仕上げに、とっても大事な仕込み!光を味方につけるために上品なハイライターは欠かせない!
ここはぜひぜひ、デパコスを投資してほしい、重要なポイント☆
各メーカーさん優秀なハイライトを出していて、私もメイクのテイストで使い分けたりしてお気に入りは数あれど(rms, ローラメルシエもオススメ)ダントツ溺愛はこれ……

CHANEL(シャネル) ボーム エサンシエル トランスパラン ¥5,500(税抜)
見て......うっとり♡
カサカサな手の甲が、こんなにツヤ肌&立体的に見える.....笑
無色透明でマスクや服についちゃっても分からないのに、「みずみずしいツヤ」だけが出現する、不思議な現象が肌の上で起こります。
写真の10倍キレイなので、タッチアップして実際にみてほしいです。動いた時のツヤの出方が本当にナチュラルなのに美しい.....♡

使うときはこのように指にとって『トントントン』と、リズミカルにツヤをのせていくイメージでつけます。
スティックタイプ便利〜って直付けするとヨレヨレになるので注意☆

基本の「立体感ポイント」をペンで囲ってみたので、ツヤをのせる時の参考にしてもらえるとうれしいです。
あくまでベーシックなポイントなので、自分の輪郭を観察して「高く見せたい部分」にトントントンとハイライトをのせていきます。
例えば、頬骨が出ているのが気になる方は、この印の部分にのせてしまうと強調されて逆効果になってしまうので、その下のほっぺの真ん中にツヤをのせて高低差をフラットに見せたり.....と自身の顔の特徴に合わせて微調整してみてください♡

白浮きもしないし、ハグした彼の服にもつかないし(メイクつくと落ちにくいから、ラメとか濃いとくっつくの嫌がる人もいるよね笑)持ち運びもお直しもカンタンで、まさにハイライターの真打☆

ハッピーに2021年を迎えられるよう、ホリデーシーズン女子力気合い入れましょ♡
イルミネーションデート、みんな楽しんで♡
撮影/星奈 モモ
※価格は全て編集部調べ
利用規約を遵守の上、ご投稿ください。
- CANMAKE(137)
- Chasty(1)
- EYE MANIA(1)
- INTEGRATE(21)
- TOM FORD(1)
- アイシャドウ(233)
- アイメイク(263)
- アイライナー(92)
- うるツヤ(4)
- エテュセ(13)
- カバー(11)
- カバー力(15)
- かわいくなりたい(334)
- くすみ(20)
- コスメ(195)
- シャネル(5)
- シワ(5)
- スウィーツスウィーツ(4)
- セミマット(9)
- ツヤ肌(66)
- デート(11)
- ティント(25)
- ティントリップ(32)
- テカリ(4)
- デパコス(21)
- トーンアップ(12)
- ナチュラル(57)
- ナチュラルメイク(182)
- ハイライト(76)
- パウダー(52)
- プチプラ(171)
- プチプラコスメ(248)
- ベースメイク(76)
- マスカラ(97)
- マスクメイク(12)
- まつげ(26)
- メイク(191)
- リップ(154)
- 上品(5)
- 下地(52)
- 乾燥(56)
- 乾燥肌(40)
- 毛穴(35)
- 目元(278)
- 立体感(56)