
使用するコスメ

左から、ケイト ヴィンテージモードアイズ PU-2 ¥1,200(税抜)、イロアソビ 4色アイパレット #01 あなたは愛されている ¥1,400(税抜)、エスプリーク シングルカラー BL906 ¥800(税抜)※ケース右下、ラブライナー リキッド カラーコレクション アクアブルー ¥1,600(税抜)、WHOMEE(フーミー) ロング&カールマスカラ テラコッタピンク ¥1,500(税抜)※すべて本人私物
今回、手持ちの単色シャドウでマーメイドメイクに合うカラーが少なかったので、パレットを使うことにしました。
アイシャドウは、単色でもパレットでもメインで使う「ピンク」「水色」「パープル」があればOK!マットよりラメ感があって、ある程度しっかり発色するものがおすすめです。

パープルやブルー系のアイライナーや、明るい色のマスカラがあるとよりかわいく仕上がります♡

STEP1
ピンクアイシャドウを目頭側に入れる


イロアソビ 4色アイパレット #01を使用
メインのピンクアイシャドウを目頭側に「く」の字に入れます。
私はラメ感があるピンク(パレットの左下☆印)と、しっかり発色するピンク(パレットの右下☆印)を混ぜて使いましたが、1色でこの2つが叶うものがあればそれで仕上げても問題ありません♪
イエベさんは暖色系のピンクを選ぶと肌なじみが良くなりますよ♡
STEP2
水色のアイシャドウを目尻側に入れる


エスプリーク シングルカラー BL906を使用
ブルーのアイシャドウを目尻側に同じく「く」の字になるように入れます。この時、「青」を使うととメイクが濃い印象になりがちなので、「水色」を選ぶのがポイントです。
STEP3
パープルアイシャドウをまぶたの中央に入れる


ケイト ヴィンテージモードアイズ PU-2を使用
ピンクと水色のアイシャドウを入れた隙間の真ん中部分にパープルのアイシャドウ(パレットの☆印)を入れます。キレイなグラデーションに仕上がるように、初めは薄く塗って、目のキワに向かって徐々に濃くしていってくださいね。

3色を塗った後、色の境目が目立つなど違和感がある場合は、何もついていないブラシで全体を優しくなじませましょう。こうすることでキレイなグラデーションに仕上がります。
STEP4
アイラインと下まぶたにもアクセントをつける


イロアソビ 4色アイパレット #01、ラブライナー リキッド カラーコレクション アクアブルーを使用
カラーシャドウを目立たせたいので、アイラインは目尻の延長部分にのみ引きます。アイライナーの色は、アイシャドウと同じブルーがあればベスト。
下まぶたの中央には淡いピンクアイシャドウ(パレットの☆印)を入れて上下まぶたのバランスをとってください♪
STEP5
マスカラを塗ってマーメイドアイメイクが完成♡

WHOMEE(フーミー) ロング&カールマスカラ テラコッタピンクを使用
アイシャドウ、アイラインのカラーとなじむように、テラコッタピンクのマスカラを上下まつ毛に塗ればマーメイドアイメイク完成です!

目元だけ見ると派手に感じるかもしれませんが、顔全体の印象は女の子らしい華やかな雰囲気に仕上がりました♪
ちなみにリップ&チークはマーメイドアイメイクとの相性を考えて、明るいコーラルピンクを選んでみました。イエベさんはコーラルカラーを選ぶと肌なじみが良いのでおすすめです♡
ワンポイントでパールをつけたりしてもかわいさがアップするので、ぜひ試してみてくださいね!
撮影/空山菜摘
※価格は全て編集部調べ
利用規約を遵守の上、ご投稿ください。