
2020年のツヤ肌メイクはここがポイント
2020年も肌のトレンドは「ツヤ感」。今季のポイントは、いかに軽く肌の質感を整えられるか!?ポイントメイクや洋服が春っぽくなっても、ベースメイクが重い質感のままではチグハグな印象を与えます。
下地の時点でベースメイクの8割を完成させて、ファンデーションは添えるくらいにした方が肌の質感も軽めで、キレイな演出ができます!!
特に今季は「クッションファンデーション」の新作も目白押しなので、そうした水分たっぷりのファンデを選ぶのも一つの手!
また、パール感のあるチークで透明感をアップしたり、ハイライトでツヤをプラスしたりするだけでも美しく見えますよ。
イチ押し!ツヤ肌を爆上げするアイテム3選
早速、春のベースメイクにおすすめなツヤ肌アイテムを3つご紹介します♡
ITEM1
エチュードハウスの水光ボリューマー

ETUDE HOUSE(エチュードハウス) ニンフオーラボリューマー トランスペアレント¥1,670(税抜)※本人私物
「ニンフオーラボリューマー トランスペアレント」は、いつものファンデーションやBBクリームなどに混ぜて使う下地です。肌の内側が水分で潤って、ツヤのある美しい「水光肌」が作れるとっておきのアイテム!
アルガンオイルやアボカドオイルの保湿成分が肌の水分をしっかり閉じ込めて、ツヤツヤの肌にしてくれます。
使い方は簡単!

ファンデーション3の割合に対して「ニンフオーラボリューマー」を1の割合で混ぜるだけで、あっという間にツヤツヤの肌ができます。ジェルのようなテクスチャーなので、扱い方も簡単です♡
仕上がりはこんな感じ♪

崩れやすいところや、それほどツヤの必要がない「ティーゾーン」にはパウダーをつけるとバランスの取れた肌になりますよ!
ITEM2
ツヤ出し効果も兼ね備えたファミュの日焼け止め

FEMMUE(ファミュ) ウィーラブサン トーンアップUVクリーム SPF50 PA+++ ¥4,200(税抜)※本人私物(提供品)
ファミュの新作日焼け止めは、今季のツヤ肌のトレンドど真ん中!これ1本で春夏の紫外線対策がしっかりできる上に、肌の凹凸補正や透明感、ツヤも叶えてくれる優れもの。
肌につけた感じは?

手に出してみると、こんな感じ。白っぽい下地は浮きやすいイメージを持つ方も多いですが、肌になじませると透明感とツヤ感が出て、すごくキレイな仕上がりになります。
仕上がりはこんな感じ♪

顔全体に塗ってみました。トーンアップ効果があるので肌が明るく見えます。最近の日焼け止めは肌を守るだけでなく、美肌も叶えられるほど進化しています!
ITEM3
セザンヌのミントカラーハイライト

セザンヌ パールグロウハイライト 03 オーロラミント(取扱い店限定商品) ¥600(税抜) ※本人私物
セザンヌでおなじみのパールがたっぷり入ったハイライト。「パールグロウハイライト」シリーズの新作「03 オーロラミント」は今季のトレンド「ミント」カラーです。
ブルー、グリーン、レッドなど4種類のパールや繊細な輝きを放つ偏光パールが配合されていて、透け感とツヤ感を同時に引き出せるアイテム。
実際、肌につけるとミント感は少なく、顔の赤みなども抑えてくれるので非常に使いやすい色味です。

セザンヌの「パールグロウハイライト」シリーズ、全3種類を比較してみました。01 シャンパンベージュ、02 ロゼベージュ、03 オーロラミント。
「パールグロウハイライト」の使い方は、ブラシにパウダーを含ませて、鼻筋やCゾーンなどにふわーっとのせればOKです。
ハイライトを入れた部分に光が集まって、ファンデーションでのっぺりした顔も立体的に見せてくれます。お値段も手頃で、簡単に使える点も魅力的です!
仕上がりはこんな感じ!

2020年のツヤ肌は、普段のメイクにツヤ感のあるアイテムを少しプラスしてあげるだけで簡単に作れます。
今回紹介した3種類は、初心者さんでも使いやすいアイテムばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。
撮影/みーしゃ
※価格は全て編集部調べ
利用規約を遵守の上、ご投稿ください。