
自分に合ったチーク選びのポイント♡

チークの選び方で大切なポイントは「色」と「質感」です。まず、自分がなりたいイメージに合った質感を選びます。大人っぽく見せたい時はマット系を、ツヤっぽくかわいく見せたい時はパールが入ったタイプがおすすめ。
次にチークの色味が自分の肌色に合っているか、頬にのせてチェックします。そして、チークの色が肌の色に合っていないと、肌浮きしたり、くすんで見えたりします。
また、ツヤ感を求めてパール感の強いチークを使うと、そこだけテカって変です。場合によっては、顔が膨張して見えることも……。
そこで今回は、初心者さんでも失敗しにくいチークの色味と質感の選び方をご紹介します。
誰にでも合うかわいいチークとは?
肌色を選ばず似合う人が多く、血色感が出るのはコーラル系やピーチ系のチーク。ピンクとオレンジが混ざったような色味が特徴で、ふんわりした血色感が出ます。
繊細なパールが配合されたタイプは、自然なツヤ感が演出できるので旬顔メイクにもぴったり。
パールの粒子が大きいとゴテゴテした派手な印象を与えますが、繊細なパールは上品なツヤ感をプラスしてくれるので初心者さんも使いやすいですよ。

MAKEUP REVOLUTION (メイクアップ レボリューション) ミニチョコレート ハイライター フェイスカラー ピーチ&グロウ ※販売終了品 ※本人私物
私が愛用しているチークは︎MAKEUP REVOLUTION の「ミニチョコレート ハイライター フェイスカラー ピーチ&グロウ」。
パレットの一番左側はゴールドイエロー系のパウダーで、ハイライトとして単体でも使えます。繊細なパールが入っているので、ちょっと塗るだけで自然なツヤ感が出せるんです。
ピーチの色味はコーラルピンクに似ており、肌なじみが良く、かわいい雰囲気に仕上がる点がお気に入り♡
既に販売終了となってしまった商品なので、似たようなチークを購入する時は繊細なパール配合のピーチカラーを選んでくださいね。できればグラデーションが作りやすい濃淡カラーがセットされたパレットがおすすめです。
ツヤ感のあるピーチチークで作る旬顔メイク
Before


今っぽくかわいく仕上げるピーチチークの塗り方


1. ④と⑤の色を混ぜて手の甲に置いて量を調節したら、小鼻の横くらいの位置から頬骨に沿ってふんわりと楕円形に入れます。

初心者さんは初めからブラシでチークを塗ると量が調節しづらく、濃くなる可能性もあるので、慣れるまでは指で塗ってスポンジで広げる方法がおすすめです。
2. 次に②と③の色を混ぜて、1で入れたチークの真ん中にのせたら完成です♪上の写真を参考にトライしてみてくださいね。


チークは2色使いで、少し濃い色を頬の真ん中に入れ、その周りを薄い色でぼかします。こうすることによって血色感がアップして女の子らしい、うるうるほっぺになります!
完成♡

肌なじみの良いピーチカラーで、ほんのり血色感のあるツヤ肌に仕上がりました♡
繊細なパールが光を集めてくれるので、どの角度から見てもツヤツヤキラキラしてかわいいです♪

いかがでしたでしょうか?
チーク一つで顔やメイクの見え方は変わります。いつも何となくチークを塗っているという方も色味、質感にこだわっていくともっとメイクのバリエーションが増えるのではないでしょうか。
もしチーク選びに迷っていたら、この記事を参考にしていただけたらうれしいです♪
撮影/わったん
※価格は全て編集部調べ
利用規約を遵守の上、ご投稿ください。