
アイシャドウひとつで顔の印象は激変!!

アイシャドウの塗り方を変えるだけでなく、色味や質感を使い分けることによって、簡単にイメチェンが図れます♡
プチプラコスメでもカラーバリエーションや発色の良いアイシャドウが増えているので、いつもの印象を変えたいという時にメイク初心者さんにも取り入れやすいアイテムなんです!
早速、大人っぽ、女っぽ、色っぽと3つのイメージに合うアイシャドウとメイクテクをご紹介します♪

STYLE1
大人っぽアイメイク
使用したアイシャドウ

リンメル ロイヤルヴィンテージアイズ 102 アンティークカメオ ¥1,500(税抜)※本人私物
メイク初心者さんにとってグレーやマットすぎるアイシャドウは、大人の印象でハードルが高く感じるかもしれません。そこでおすすめの方法が、ゴールドカラーをアクセントで入れること!このひと手間で上質な大人っぽメイクに仕上がります。

アイシャドウを塗った範囲
大人っぽアイメイクでは締め色を目頭側と目尻側に入れて横幅を長く見せるのがポイントです。
上まぶたの中央にゴールドのアクセントカラーを入れることによって、よりキリッと引き締まった印象に仕上げることができます。


ブラウンベースにするとクールすぎず、いつもより大人っぽい印象に見えます♪ギラギラのラメと違って、パール系のゴールドシャドウは上品さも残してくれます。
ナチュラルメイク派さんでもチャレンジしやすいアイメイクです!
STYLE2
女っぽアイメイク
使用したアイシャドウ

キャンメイク シルキースフレアイズ 02 ローズセピア ¥750(税抜)限定販売 ※本人私物
ブラウン×くすみピンクのパレットは、自然で女性らしい目元に仕上げてくれるので無敵の組み合わせ!ブラウンでデカ目効果はキープしつつ、くすみピンクで愛くるしさも漂わせてくれますよ。

アイシャドウを塗った範囲
使いやすい同系色のパレットなので、王道グラデーションに仕上げるのにピッタリ!よりうるっとした目元に見せるために、黒目の下の部分にだけ、くすみピンクを細く入れています。


ブラウンベースで陰陽をつける効果を活かし、くりっとした愛されアイに♪くすみピンク2色をメインで使い、女性らしいニュアンスたっぷりの仕上がりです。
色味も濃すぎず薄すぎず、程良い印象を与えてくれるので万人受けすること間違いなし!
STYLE3
色っぽアイメイク
使用したアイシャドウ

カラーグラムトック ヒットパン アイパレット 04 ¥2,040(税抜)※本人私物
ボルドーやバイオレット系の締め色は色っぽさを演出しやすいカラーですが、くすんで見えたり濃い印象を与えたりする恐れも……。そんな時こそ、きらめきラメカラーで華やかさを加えてみるとあっという間に色っぽい雰囲気になります。

アイシャドウを塗った範囲
ピンクやバイオレット系のカラーで統一し、ヌーディーかつ色っぽさを演出♡目を開けた時もキラキラ輝いて見えるように、細かい粒子のラメシャドウを二重幅より少し広く塗り、さらに涙袋にも入れます。

アイシャドウを全体的に濃く入れてしまうとカラーメイク感が強くなってしまいます。自然な色気を出すには、大きめのブラシなどを使ってふんわり入れるのがポイント!


ピンクが主張しすぎないように自然な血色感を意識して、ふんわりとブラシでのせています♪ラメシャドウは目の透明感とうるっと感を加えてくれるので、吸い込まれるような魅力的な目元に仕上げることができますよ!

色っぽアイメイク♡目元にピンクアイシャドウをふんわりとのせて、妙に媚びた印象にならないように仕上げるのがポイントです!
プチプラコスメでもアイシャドウの色味を変えるだけで自分好みのイメチェンが楽しめます。初心者さんでも十分にキレイなアイメイクに仕上げることができるので、ぜひ真似してみてくださいね♪
撮影/空山菜摘
※価格は全て編集部調べ
利用規約を遵守の上、ご投稿ください。