
白目の上はあえてオフ!ナチュラルデカ目に仕上がるマスカラの塗り方♪
2020.01.28
加工アプリやメイクなどで必要不可欠な顔の盛りポイントは“目”!現代女性の憧れであるデカ目は、今や色んな方法で見せることができるんです。今回は白目の透明感を出すことで、デカ目に見えるマスカラの塗り方をご紹介します。
この記事のHowBガール

使用アイテム(※全て私物)
shu uemura アイラッシュカーラー ¥1,500(税抜)
\おすすめポイント/
まつ毛を挟むゴムの適度な弾力が、軽い力でまつ毛をしっかり上げてくれます。変にカクカクと跡がつかないところも魅力。
DHC ボリュームマスカラEX ¥1,524(税抜)
\おすすめポイント/
ボリュームが出るのはもちろん、液が固すぎないのでダマにならず、キレイにセパレートしてくれます。ウォータープルーフで崩れにくく、カール力にも優れているのが特徴♪

Step.1
まつ毛を上げる前に毛流れを整えて
まつ毛同士の絡みをなくすため、毛先の向きを扇状にします。まずビューラーでまつ毛を上げる前に指で整えるかコームなどでとかしましょう。そうすることでビューラーで挟んだときに変な向きにカールされるのを防ぎます。
Step.2
マスカラは白目の内側以外に
白目の内側はあえてマスカラを塗らず、余白を作ることで目の透明感をアップさせます。そのため黒目の上から目尻まで、外側にかけてマスカラを塗っていきましょう。
Step.3
塗り方は根元からサッと滑らせよう
キレイにセパレートしたまつ毛になるよう、マスカラの塗り方は根元にブラシを当てながらサッと真っ直ぐ上に滑らせます。
あまりギザギザと動かさない方がダマになりにくいのでおすすめ。ボリュームを出したいときは全体に、長さを出したいときは毛先に重ねる使い分けも◎!
完成!
今回は今までになかった、新しいデカ目のメイク方法をご紹介しました。白目を活かすことでナチュラルに見せながらもさりげなくデカ目を表現できるマスカラの塗り方です♡ぜひ挑戦してみてくださいね!
撮影 / 大野 花菜
※価格は全て編集部調べ
利用規約を遵守の上、ご投稿ください。