
理想とされる卵型とは?
「立体小顔のメイク」で最初に押さえておきたいのは、理想的な顔の形である「卵型」の特徴を知ることから!
卵型の特徴
・目幅が顔の横幅の5分の1
・髪の生え際から眉頭 / 眉頭から鼻先 / 鼻先から顎先=1:1:1
・眉山から顎先 / 顔の横幅=1:1
次にエラ張りさんの特徴を見てみましょう!
エラ張りさんの特徴
・ホームベースの形に似ているので「ベース型」ともいう
・エラが目立つ
・アグレッシブな印象
・角ばった輪郭
シェーディングとチークで卵型に♡

「ベース型」に適した方法でシェーディングを入れることによって、エラ張りさんも卵型に近づくことは可能です!さらに、チークの入れ方も工夫すると、シェーディング効果と立体感をプラスすることができます♡

too cool for school (トゥークールフォースクール) アートクラス・バイ・ロダン シェーディング ¥2,037(税抜)購入当時の価格、ロフトなどでは¥1,900(税抜)で販売 ※私物
私がおすすめするシェーディングは韓国の国民的コスメとしても人気な「too cool for school」(トゥークールフォースクール)の「アートクラス・バイ・ロダン シェーディング」。
ベージュ、ナチュラルブラウン、ダークブラウンの3色がセットされたシェーディングパウダーで、肌なじみが良く、色合いも絶妙です。

粒子の細かいパウダーで粉浮き感がないのが特徴。肌にしっかりなじむので、自然な陰影を作り出すことができます。
また、ブラウン系の濃淡カラーが3色セットされていて、メイク初心者さんでも自分の肌に合った色にブレンドしやすい点でも使いやすいシェーディングです。

CANMAKE(キャンメイク)パウダーチークス PW43 ¥550(税抜)※私物
チークは「キャンメイク」のパウダーチークス(PW43)を使います。プチプラチークとは思えない高発色と肌なじみの良さが特徴。パウダーなのに粉っぽさがなく、肌にしっとりとなじみ、血色感をプラスしてくれます。
「PW43」はコーラルピンクで、ナチュラルな血色感を出したい方におすすめです。さらに、繊細な輝きを放つホログラムも配合されているので、光に当たるとツヤッとした輝きも引き出してくれます。
シェーディングの色は肌の色より少し暗めがポイント!

シェーディングの色味は暗過ぎてしまうと悪目立ちしてしまい、反対に明る過ぎるとシェーディングの意味を発揮しません。自分の肌より少し暗めの色を選ぶようにしましょう。そうすることで、自然な影を作り出すことができます。
シェーディング用のブラシは大、小のサイズを顔の部位によって使い分け!

シェーディングはブラシでふんわりと入れるのがポイントです!顔の部位によってブラシの大きさを変えていきます。

鼻の付け根や鼻先、唇の下など細かい部分には、小回りのきく小さめのブラシを。反対に、髪の生え際やエラ部分、あご先など広い部分には大きめのブラシを使っていきます。

エラ張りさんのシェーディングは「エラ攻め」が基本!

エラ張りさんのシェーディングの入れ方をご紹介します。エラ張りさんは「エラ攻め」が基本。顔の下半分が角張って見えるので、一番張っているエラの外側部分だけにェーディングを入れていきます。
エラ全体にシェーディングを入れたくなりますが、そこはグッと我慢!!エラ全体にシェーディングを入れてしまうと、シェーディングが目立ち過ぎてしまうので注意してください。

エラ部分に使うカラーはナチュラルブラウンとダークブラウンを混ぜ合わせたカラーがおすすめ。程良い暗さが、エラに影を作り出すのに最適です。
エラの端から内側にグラデーションを入れる

①エラ部分にシェーディングを入れる時は、大きめのブラシを使って入れていきます。ブラシにパウダーを取った後、手の甲でなじませてから肌に付けていきます。

シェーディングを手の甲で一度なじませてから肌にのせましょう。こうすることで、シェーディングのつけ過ぎを防ぐことができます。
②エラの一番外側にブラシを置き、内側に向かって放射線を描くように、ブラシを滑らせていきます。

ブラシをエラの外側に置いた時にグッと力を入れ、内側に向けて少しずつ力を弱めていくことで、より自然なグラデーションを作ることができます。
これはNG!
エラの部分から内側にシェーディングを入れる場合、内側に入れ過ぎないように注意!あご先から耳の付け根の下部分に入れるようにしましょう。シェーディングを欲張ると、特殊メイクのような仕上がりになってしまいます。
エラ張りさんは「チークなし」がベター!

血色感や立体感を出すためにチークを入れたくなりますが、あごのラインをすっきり見せるためにはチークなしがベター。その分、リップの色味で血色感を出しましょう。
チークを入れる場合は、ベージュ系やオレンジベージュなど肌なじみが良く、シェーディング効果のあるカラーを選んでください。チークは頬の中央からこめかみに向かって、やや斜めの楕円形に入れてぼかします。
\完成!/

上手にシェーディングをするには、まず自分の骨格を知ることが大切。骨格を理解してこそ、より理想に近い小顔メイクができます♪
ただし、シェーディング専用のコスメを使う時は自然な仕上がりを意識して。「もう少しつけたいな」と思うぐらいにしておくことが大切ですよ♡
撮影/かわいあやこ
※価格は全て編集部調べ
利用規約を遵守の上、ご投稿ください。