
[動画]カンタン印象チェンジ!カワイイ系?キレイ系?チークの塗り方
2019.09.13
いつものメイクにチークをプラスするだけで、顔の印象が変わるんです♪塗り方や色でも変化があるので、普段チークをつかわない方はぜひ試してみてくださいね!
この記事のHowBガール

カワイイ系はふんわりピンク♡
STEP1
パウダーを筆にしっかり含ませよう!
手の甲を使いながら、ブラシの真ん中にパウダーが入るように含ませます。
カワイイ系のときは、明るめピンクがイチオシ!
STEP2
頬の高い位置からクルクルと塗ろう!
二コッと笑った時に一番高くなる位置にブラシをおき、クルクルと丸く動かします。
パウダーが落ちると感じるときは、少しだけ筆を寝かせてもOK!反対側も同じようにやってみてください♪
\完成/
ふんわりカワイイ、ピンクチークのできあがり。
写真を撮る時にナチュ盛りできる血色の良い肌になれちゃいます♡
ローズ系カラーでキレイめチーク♡
STEP1
肌馴染みの良いローズ系をセレクト
キレイ系のチークにするときは、カラーが主張しすぎない肌なじみの良いものがおすすめ。今回はローズ系のレッドにしました。
STEP2
キレイ系はちょっとナナメに
笑った時の頬の高さと、目の真ん中の位置が交差するところから、目尻に向けて、斜め上に塗っていきます♪
内側に入りすぎないよう注、反対側も同様に行ってくださいね。
\完成/
ナチュラルに立体感が出る、キレイ目チークの完成!
普段のメイクから、少しだけ大人っぽくイメチェンしたいときに使ってみて♡
<おとっぴーポイント>
初心者さんには、ふんわり色がつきやすいパウダーがおすすめ。
手の甲を使ってパウダーをオフするので、最初は少し多めに筆にとっても大丈夫です♪どうしても左右で濃さにバラつきが出てしまうので、最後は鏡で確認してね♡
使用したコスメ(※全て私物)
・ヴィセ リシェ フォギーオン チークス RD400 クラシックレッド¥1500(税抜)
・ヴィセ リシェ フォギーオン チークス PK801 ベリーピンク¥1500(税抜)
・コージー メイクアップブラシ スライドフェイス&チークブラシ ¥1100(税抜)
撮影 / おとっぴー
※価格は全て編集部調べ
利用規約を遵守の上、ご投稿ください。