
3つのアイテムでニキビのカバー力を比較

おそらく「ニキビを隠す=コンシーラー」と思っている人は多いはず。でも、カバー力のあるファンデを選べば、小さい赤み程度のニキビは隠すことができるんです。
そこで、今回はクッションファンデーション・パウダーファンデーション・コンシーラーの3種類を使って仕上がりを比較してみました!
Before

左頬にあるニキビの赤みを3つのアイテム別にどの程度、カバーできるか比較してみます♪
ITEM.1
サラッとした質感でカバー力も良い「ミシャ」のクッションファンデーション

ミシャ クッションファンデーションモイスチャー¥1,000(税抜)※本人私物
「クッションファンデーション」はリキッドファンデーションをクッションスポンジに含ませ、コンパクトにセットされたもの。ツヤ肌メイクにもおすすめのアイテムです。
今回は、比較的カバー力のあるミシャの「クッションファンデーション(モイスチャー)」を付属のパフに取り、ニキビの部分にトントンと軽く叩いて塗ります。
コンシーラーよりもサラッとしているので、塗った後もかさつきがなく、自然な仕上がりになります!


サラサラとした質感なので、ナチュラルにカバーできます。ニキビがあってもツヤ肌に!やや油っぽくなるので、上からパウダーをはたくと良いです。
ITEM.2
肌への密着力も高い「無印良品」のBBパウダーファンデーション

無印良品 化粧直しBBパウダー ピンクナチュラル ¥788(税抜)※本人私物
今回は化粧下地なしでも使えて、肌への密着力も高い無印良品の「化粧直しBBパウダー」を選びました。
ファンデーション用のスポンジにパウダーを取り、ニキビの部分に優しくのせて、トントン叩きながら馴染ませます。


無印良品の「BBパウダーファンデーション」はくすみや赤みをカバーしてくれてとっても優秀!粉っぽくならず、サラサラに仕上がります。ニキビの赤みもほとんど目立ちません。
ITEM.3
カバー力が強くコスパが抜群に良い「ザ セム」のコンシーラー

ザ セム コンシーラー 01 ¥500(税抜)※本人私物
ザ セムのコンシーラーは¥500(税抜)とコスパも最高なので持っている人も多いはず!まさにコンシーラーの王道で人気のアイテム。厚く塗りすぎてしまうと、肌がボコボコに見えてしまうことがあるので、薄く伸ばすのが良いですよ!


コンシーラーをニキビ部分に点々とおき、指でトントンと馴染ませます。
最後にスポンジを使って肌に馴染ませると、ニキビの跡がまったくわからないくらいしっかりカバーできました。
\完成♡/

いかがでしたでしょうか?ニキビを隠す方法はコンシーラー以外にもあるんですね!
小さくて、若干赤みが残るニキビなら、クッションファンデーションやパウダーファンデーションでも十分、カバーできます。
自分のニキビの大きさや色味など状態に合わせて、キレイに見える方法を見つけてみましょう。
ニキビができても肌をキレイをキープすることはできますよ♪!
撮影/西愛梨
※価格は全て編集部調べ
利用規約を遵守の上、ご投稿ください。