
アドバイスしてくれたメイクのプロ

Meg.さん
【プロフィール】
代官山のサロン勤務を経て、2012年からヘア&メイクアップアーティスト、信沢Hitoshi氏に師事。2017年に独立。その人の雰囲気やライフスタイルに合ったメイクやコスメの提案が得意。
「横長×遠心顔」はパーツを顔の中心に寄せ、縦のラインを意識してメイク!
Airiちゃんの普段のメイク

「横長×遠心顔」さんの特徴は?
・顔の縦幅に対して横幅が長め
・目と目の間が離れている
・顔のパーツに丸みがある
・幼く見られやすい

「コントゥアリングメイク」はシェーディングやハイライトなどで陰影をつけ、立体感を出す方法です。「横長×遠心顔」さんのコントゥアリングメイクはパーツを顔の中央に寄せ、縦のラインを強調させることが基本になります。
Airiちゃんの場合、頬骨が張っていて顔の横幅があることや、鼻が低いことも気にされていたので、シェーディングとハイライトの入れ方も工夫して、ナチュラルな立体小顔に仕上げる方法をご紹介しました。

ベースメイクで使うコスメ

①キャンメイク マットフルールシェーディング 01 ¥800(税抜) ②セザンヌ シェーディングスティック 01 ¥600(税抜) ③キャンメイク クリームハイライター 03 ¥600(税抜) ④タイムシークレット ミネラルプレストパウダー ライトオークル ¥1,800(税抜) ⑤ミシャ BBクリーム UV No.21 ¥2,389(税抜)※全て本人私物
STEP1
ファンデーションの後、ローライトとハイライトを入れる
ローライトとハイライトを入れる場所

1 ファンデーション(⑤ミシャ BBクリーム UV)を塗ります。
2 フェイスラインのシェーディングは、クリームタイプのローライト(②セザンヌ シェーディングスティック)をスポンジに少量つけて手の甲で調整し、左右のこめかみから耳の下あたりまでと、耳の下から首にかけてスタンプを押すようにポンポンとのせ、1で塗ったファンデーションになじませます。
3 ノーズシャドウはパウダータイプ(①キャンメイク マットフルールシェーディング)のローライトを細めのブラシに取り、目頭から小鼻にかけて鼻の両サイド(上の写真を参照)に入れます。この時、目頭の部分はアイブロウにつなげるようにやや太めに入れてぼかします。
4 クリームタイプのハイライト(③キャンメイク クリームハイライター)を眉間から鼻柱の途中までと涙袋、唇の上と下の真ん中にのせます(上の写真を参照)。

ハイライトはクリームタイプがおすすめ!ローライトと同じようにスポンジに少し取って、手の甲で調整しながら肌にのせると自然な仕上がりになります。
STEP2
パウダーでベースメイクを仕上げる

パウダー(④タイムシークレット ミネラルプレストパウダー)をはたいてベースメイクを仕上げます。この時、大きめのフェイシャルブラシの中にパウダーを含ませて、肌に軽いタッチでポンポンとのせていきます。
STEP3
アイシャドウは目頭を濃いめに目尻は薄くのせる


①エチュードハウス ルックアット マイアイズ BR402 ¥463(税抜)②マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ BR784 ¥500(税抜)※全て本人私物
ブラシを使って薄いブラウンのアイシャドウ(上の写真②)をアイホールにのせ、ブラウン系の濃い色(上の写真①)を二重幅に目のラインに沿って入れます。
求心顔に近づけるために、アイホールに入れるアイシャドウはノーズシャドウからつなげて目頭をやや濃いめに、目尻に向かって薄くなるようにグラデーションを作るのがポイント。
STEP4
アイブロウは眉尻を先細に描く


①エクセル スタイリング パウダーアイブロウ SE02 ¥1,300(税抜)②エクセル パウダー&ペンシル アイブロウEX ¥1,450(税抜)③マジョリカ マジョルカ ラッシュエキスパンダー ロングロングロング BK999 (限定デザイン)¥1,200(税抜)※全て本人私物
眉山を作り、眉尻は少し先細になるようにし、眉頭は太めに描きます。眉頭はパウダー(パレットのAとBをブレンド)でふんわりとやや太めに描きます。
眉山と眉尻はペンシルかリキッドタイプでシャープに描くことがポイント。最後にマスカラを塗ります。
眉の描き方は過去の記事「[顔型別・美人顔メイク特集]「丸顔さん」は縦ラインを意識してシャープに!」内、「HOW TOのSTEP.3」を参照してください。
↓こちらをチェック!↓

遠心顔さんはパーツを顔の中心に寄せ、目尻に視線がいかないようにすることが大切!目尻をアイラインで囲ったり、マスカラをつけ過ぎたりしないように気をつけましょう。
STEP5
チークは頬の内側と上側を濃いめに、外側と下側に向かって薄くぼかす

セザンヌ ナチュラル チークN 101 ¥360(税抜)※本人私物
チークは顔の少し中心寄りに、黒目の内側のラインから頬骨の一番高い位置に向かってのせます。頬の内側から外側を濃いめに、上から下に向かって薄くなるようにブラシでぼかします。
STEP6
ツヤ感のあるリップで血色感を出す


キャンメイク キャンディラップリッチカラー 04 ¥580(税抜)※本人私物
リップはグロスでツヤっぽく仕上げて立体感を出します。

Airiちゃんの場合、イエローベースの肌なのでオレンジやコーラル系の色味がおすすめです。チークとリップの色味は合わせるようにしましょう。
「横長×遠心顔」さん向け立体小顔メイクの完成!

この方法でメイクをしたら顔のメリハリがついて、ぐんと印象が変わることを実感しました。
ローライトを入れる際にファンデーションとの境目をうまくぼかすのが難しかったのですが、メイクを一工夫するだけでコンプレックスも解消できてとてもうれしいです!
これから毎日、ローライトとハイライトをベースメイクに使っていこうと思います♪
撮影/川畑里菜(Airiちゃんの普段のメイク)、Airi
監修/Meg.
※価格は全て編集部調べ
利用規約を遵守の上、ご投稿ください。
- CANMAKE(137)
- MISSHA(11)
- アイシャドウ(233)
- アイブロウ(64)
- アイブロウパウダー(20)
- アイブロウペンシル(15)
- アイブロウマスカラ(7)
- アイメイク(263)
- エチュードハウス(39)
- かわいくなりたい(334)
- グロス(22)
- コントゥアリングメイク(5)
- シェーディング(28)
- セザンヌ(60)
- タイムシークレット(1)
- チーク(103)
- ツヤ感(119)
- デカ目(116)
- ナチュラルメイク(182)
- ノーズシャドウ(10)
- ハイライター(16)
- ハイライト(76)
- ファンデーション(71)
- プチプラ(171)
- プチプラコスメ(248)
- プロが指南(43)
- ベースメイク(76)
- マジョリカ マジョルカ(17)
- まぶた(125)
- リップ(154)
- ローライト(9)
- 小顔(39)
- 小顔メイク(21)
- 特集(90)
- 目ヂカラ(150)
- 目元(278)