
一重さん、奥二重さんの赤メイクは色選びが大切!
今はやりの赤メイク!一重、奥二重さんにとっては、ちょっと勇気がいる色ではありませんか?
私も赤やピンクのアイシャドウでメイクした時は「目、腫れてない?」といわれることがよくあったんです。
その時のメイクがこちら。


鮮やかなレッド、ピンク系のシャドウだと腫れぼったく見えますね。
「シングルカラーアイシャドウ」で腫れぼったい赤メイクから卒業!?
今回、発売されたセザンヌの「シングルカラーアイシャドウ」はベージュ、ピンク、レッド、クリアなラメの4色。ピンクとレッドは肌になじみやすい色味なので、一重さんや奥二重さんが赤メイクをしてもかわいく仕上がります。
「シングルカラーアイシャドウ」4色の魅力は?

セザンヌの「シングルカラーアイシャドウ」はどの色もかわいくて1個、400円とコスパも最高!
ここで、4色の特徴から見ていきましょう♡
ITEM.1
下地や涙袋にも使いやすい明るいベージュ

CEZANNE(セザンヌ)シングルカラーアイシャドウ 01 パールベージュ ¥400(税抜)/セザンヌ化粧品
肌にしっかりとフィットし、つやつやアイにしてくれます。他の色とも合わせやすい万能カラーで、アイシャドウの下地や涙袋に入れても最高にかわいい♡
ITEM.2
優しいニュアンスのくすみピンク

CEZANNE(セザンヌ)シングルカラーアイシャドウ 02 ニュアンスピンク ¥400(税抜)/セザンヌ化粧品
発色がキレイで色持ちも良い!目元にしっかりとなじむカラーなので、単色で使っても腫れぼったくなりません♪
ITEM.3
腫れぼったくなりにくいブラウン寄りのレッド

CEZANNE(セザンヌ)シングルカラーアイシャドウ 03 マットレッド ¥400(税抜)/セザンヌ化粧品
パッと見はかなりはっきりした赤ですが、つけた瞬間びっくり!ブラウン寄りで肌になじみやすい色なので、これを使えば腫れぼったさも解消。赤メイクの抵抗がなくなりますよ!
ITEM.4
キラキラのツヤ感を演出できるクリアなラメ

CEZANNE(セザンヌ)シングルカラーアイシャドウ 04 クリアラメ ¥400(税抜)/セザンヌ化粧品
ラメが細かすぎず、粗すぎず、理想のキラキラ、うるうるアイにしてくれます!アイホールだけでなく、涙袋に塗っても◎

一重や奥二重さんでもぱっちりアイになる赤メイクを実践!
STEP.1
アイホールにベージュ、目のキワに薄くレッドを塗る


①(01:パールベージュ)を指先かブラシに取って、アイホールに塗ります。次に②(03:マットレッド)を目のキワ(目頭から目尻にかけて)に薄く塗ります。目尻側が濃くなるようにグラデーションを作ると、腫れぼったい目になりません◎

一重、奥二重さんは、まぶた全体に赤シャドウを入れると腫れぼったい印象になるので、幅広に入れないようにしましょう。
STEP.2
上まぶたの真ん中にくすみピンクを入れる


上まぶたの真ん中(黒目の上あたり)に02:ニュアンスピンクを入れてぼかします!
STEP.3
キラキラを上まぶたに入れて印象的に♡


04:クリアラメを上まぶたに入れると腫れぼったくならない!セザンヌの新作シャドウのラメは、赤シャドウともかわいくマッチします♡
レッドにブラウンを混ぜてモードな印象に!

応用として赤シャドウにブラウンのアイシャドウを混ぜて使うテクニックをご紹介♪セザンヌの赤シャドウ(03:マットレッド)に手持ちのブラウンをブレンドするのもおすすめ!
ブラウンと一緒に使うことで深みのある赤茶にチェンジ。さらに肌なじみが良くなり、シックな色気レッドに♡
\完成/

セザンヌのシャドウは肌なじみが良いので、一重、奥二重さんはもちろん、どんな肌の色やシャドウの色味にも使いやすくて驚きました♡
みなさんもぜひ試してみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
撮影/西 愛梨
商品問い合わせ先
セザンヌ化粧品 0120-55-8515
※価格は全て編集部調べ
利用規約を遵守の上、ご投稿ください。