明日の主役はワタシ
ハウビー
ともこ メイク顔
[奥二重さん向け]目元に春色を仕込んで旬顔に!ローズピンクシャドウを使ったメイク方法をご紹介
春になると華やかな色を身にまといたくなりますよね♪今回は春らしいローズカラーを取り入れたアイメイク術をご紹介します!目がはれぼったく見えがちな奥二重さんでも取り入れやすいので要チェックです♡
この記事のHowBガール
ともこ
季節感を意識したメイクにすると、おしゃれ度がアップ♡簡単に今っぽい雰囲気になれますよ!メイクがマンネリ気味の人にもおすすめです♪

透け感のある発色で誰にでも似合うローズカラーシャドウ

▽使用するコスメ
エクセルのアイシャドウ 腕に試し塗り
サナエクセル リアルクローズシャドウ CS03 ローズピンヒール ¥1,500(税抜)※本人私物

透け感のある優しい発色なので、カラーメイクを自然に取り入れられます。粉質が柔らかくてぼかしやすいので失敗しにくいはず。細かいラメやパール感も今年っぽくてかわいいです♡


STEP.1
アイベースを仕込んでポイントカラーを塗る
CANMAKEのアイベース
CANMAKE(キャンメイク) ラスティングマルチアイベースWP 01 ¥500(税抜)※本人私物
ローズカラーメイクのプロセス アイベースとアイシャドウを入れる場所

発色を良くするために、奥二重の幅にアイベースを塗ってからその上にポイントカラーのAをのせます。最初にベースカラーではなく、あえてポイントカラーを先に塗ることで色が濁りません。

ここがPOINT
ともこの顔

上記は基本の塗り方ですが、ポイントカラーを先に塗ってからベースカラーを重ねるようにすると、発色の良さとぼかしやすさの両方が叶います!

STEP.2
ベースカラーを塗りアイラインを引く
NORのアイライナー
NOR.エアフィットライナー バーガンディー ¥1,300(税抜)※本人私物
ローズカラーメイクのプロセス アイシャドウとアイラインを入れる場所

ポイントカラーに少し重ねてベースカラーのBを塗ります。バーガンディーのアイライナーで上まぶたにラインを引いて、さらに上下に締め色のCをライン状に塗ります。

ここがPOINT
ともこの顔

暗めのバーガンディーアイライナーを使うことで、膨張しがちなローズシャドウメイクにメリハリが出ます。アイシャドウとリンクした色味なのでアイメイク全体の雰囲気もまとまります!

STEP.3
ハイライトカラーを塗る
ローズカラーメイクのプロセス ハイライトを入れる場所

ハイライトカラーのDを、上まぶたの中央と下まぶたの目頭に塗ります。こうすることで、ツヤと透明感がでて軽やかな印象になります。


\完成/
ともこ メイク完成 顔アップ

今回ご紹介したアイメイクには、ピンクブラウンのマスカラやカシス色のリップを合わせるとかわいいですよ♡ぜひお試しください!


撮影/ともこ

※価格は全て編集部調べ

利用規約を遵守の上、ご投稿ください。

RELATED THEMES
関連テーマ記事