
卵型・丸顔さんにぴったりな「チークの入れ方」3パターン♡なりたいイメージ別にご紹介♪
2018.09.26
HowBガール
特にこだわらずに何となく入れてしまいがちなチーク。でも、顔型によってチークの入れ方を変えてみると、顔全体のバランスがより良くなるんです。
今回は丸顔寄りの卵型(頬のあたりが丸っぽい)の私がおすすめする、雰囲気別チークの入れ方を紹介します♡

<ナチュラルメイクver.>


ナチュラルメイクの時は、頬骨の高い位置に丸く入れます。これは卵型に合う最も王道の入れ方です!
チークを強調させずに、血色が良くなる程度に薄くつけましょう。色が薄くつく分、あえて入れる範囲は少し広めに。
ふんわり優しげな雰囲気になりますよ♪
▽使用したコスメ(私物)

DAISO カンコレチーク コーラルピンク ¥100(税抜)
ナチュラルな印象にする時は、ラメやパール感のない薄づきのコーラルカラーが相性抜群です♡
<クールMIXメイクver.>


クール要素のあるメイクではできるだけシャープな印象にしたいので、チークは丸く入れず楕円形に!
頬骨に沿って斜めに入れることでシャープさが際立ちますよ♡
丸顔さんや童顔さんにはおすすめですが、元からシャープな顔立ちの人はきつく見えるので要注意。
▽使用したコスメ(私物)

MAC シアトーンブラッシュフーリッシュミィ ¥3,200(税抜)
クールな印象にする時はオレンジやベージュ系のカラーを選ぶことが多いです。
チークを入れた上の部分に、楕円形のカーブに合わせてツヤの出るハイライトをプラスすると、より一層立体感がアップします!
大人っぽく見せたい時はハイライトも併用してみてくださいね♪
ここがPOINT

ピンクチークをこの位置に入れると、クールな大人っぽさの中にかわいらしい雰囲気がプラスされておすすめです♡
<王道フェミニンver.>


私の顔は基本的に卵型ですが、丸顔の要素も持っているので、濃い色を広い範囲に入れると幼い印象になってしまいます。
そのため、ナチュラルメイクver.より少し上の位置に横長の楕円形を入れます。
中央(図の斜線部分)だけチークの色をしっかり入れ、周りは薄く、境目が目立たないように丁寧にぼかしましょう。
目のすぐ下に入れるとクマが目立ってしまったり、個性的なメイクになってしまうので、目との間を少しあけてくださいね。
▽使用したコスメ(私物)

CANMAKE クリームチーク ティント 02 ¥600(税抜)
フェミニンなチークにする時は少し濃いめのピンクや赤っぽいカラーを使うことが多いです。
ベタッと濃くついてしまうものはNGなので、見た目より薄づきのものがベスト。