
[ハーフ顔メイク]プチプラコスメで簡単にできるアイシャドウの選び方&使い方
2018.09.18
さまざまな種類があるアイシャドウ。ハーフ顔メイクをする時には、次の3タイプのアイシャドウを選びましょう!
・ブラウン系の多色パレット
・濃淡をつけやすいブラウン
・肌色に合うブラウン
まず、立体的なハーフ顔に近づくために「ブラウン系」のパレットアイシャドウを選びます。2、3色あると便利です。

グラデーションを作る時は、なるべく濃淡のつけやすいナチュラルなブラウンが理想的!
ブラウンといっても種類が沢山あるので、濃いめに入れても肌から浮かないような色を選ぶとナチュラルに仕上げることができます。
このように、肌に一度のせてみるとわかりやすいですよ♪
ハーフ顔メイクにおすすめのシャドウはこれ!
プチプラかつハーフ顔メイクにぴったりのアイシャドウを3つご紹介します♡
ITEM.1
キャンメイク「パーフェクトスタイリストアイズ」

CANMAKE パーフェクトスタイリストアイズ ¥780(税抜) ※私物
全5色入りのブラウンパレット。「明るめブラウン」がベースで、濃淡がつけやすいためメイク初心者さんにもおすすめ♡

イエロー寄りのカラーなので、肌の色味がイエローベースの人にはぴったり。
ITEM.2
ヴィセ リシェ「ジェミィリッチアイズ」

ヴィセ リシェ ジェミィリッチ アイズ ¥1,200(税抜)※私物
ブラウンではなく「グレー」寄りの4色パレット。大人っぽくスモーキーなハーフ顔を作りたい時に最適です!

ブラウンでは顔がくすんで見えてしまうという方におすすめ♡
カラーの組み合わせが絶妙なので、コツいらずでグラデーションが作れます。
ITEM.3
リンメル「ショコラスウィートアイズソフトマット」

RIMMEL ショコラスウィート アイズ ソフトマット ¥1,600(税抜)※私物
ラメ感を抑えた、ソフトマットが特徴の5色パレット。シリーズでブラウン系のパレットが豊富に展開されているので、自分に合った色が見つかります。

ラメがほとんど入っていないので、自然な陰影がつけやすく、ナチュラルに仕上げたい方におすすめ♪
簡単♡ブラウンシャドウを使ったハーフ顔メイク
実際に基本的なブラウンシャドウを使った、簡単なハーフメイクのプロセスをご紹介します♪

STEP.1
明るいブラウンをアイホール全体に入れる

眉毛と目の距離感を近づけるために、明るめのブラウンをアイホール全体に入れます。
明るめといっても、肌に馴染む色を使うとより自然です。