明日の主役はワタシ
ハウビー

くうにゃん メイク顔

ベタベタしてない!?︎テカらず透明感をキープさせる3つのポイントツヤ肌ベースメイクテク
HowBガール
くうにゃんの顔
くうにゃん
韓国人風のツヤツヤお肌もかわいいですが、テカって見られるのは嫌ですよね。今回紹介するアイテムは、比較的さらっとした仕上がりなのにツヤ肌に見えるので、暑い季節にピッタリです♡
ツヤ肌に仕上げても、湿気と汗で崩れやすい上にテカっているように見えてしまうことも……。今回は肌表面はベタつかないのに、ツヤ肌に見せるための透明感UPテクを紹介します。
キレイなツヤ肌をキープさせる3つのポイント
これから紹介する3つの方法を取り入れると、崩れ知らずのツヤ肌をキープできますよ!

how-to

POINT.1
しっかり保湿して土台を作る!
くうにゃん 化粧水をたっぷり手に取る
メイクである程度ツヤ感を出すことはできますが、土台作りはとっても重要です。
乾燥していると皮脂の分泌が盛んになって、よりテカリやすくなるので、スキンケアの段階で十分に保湿しておいてくださいね♪
素肌に潤いがあるとよりベースメイクの透明感が増します♡

POINT.2
ベタつかないファンデを選ぶ
ツヤ肌でも、ベタついて見えてしまっては透明感があるとは言えません。
さらに、蒸し暑い季節は湿気や汗などでベースメイクがさらに崩れやすくなるので要注意です。
ツヤと透明感をキープするために一番簡単な方法は、優秀ファンデを使用すること!

私がおすすめする優秀ファンデはこちら!
INTEGRATE、Dior、VINTORTEのファンデーション
左から:INTEGRATE 水ジェリークラッシュ 1 ¥2,000 (税抜)、Dior ディオールスキン フォーエヴァーアンダーカバー 010 ¥5,500 (税抜)、VINTORTE MSリキッドファンデーション ¥3,500 (税抜)※すべて本人私物
最近では上からパウダーを重ねなくてもさらっとした質感・崩れにくく仕上がる優秀ファンデが増えています。
程よくツヤ感を出してくれる物もあるので、そんなアイテムに頼るととっても楽チンです♡
くうにゃん ベースメイク完成
外カメラで撮ったベースメイク完成後
今回は通常の下地にディオールのファンデのみで仕上げてみました。
ツヤ肌メイクでよく使用するクッションファンデのみで仕上げるベースメイクと比べてテカリ感はないのに、しっかりと艶っぽさが出ます♪
手で触ってみてもベタつかないのでヨレにくさも◎です!

POINT.3
ヨレやすい部分にはパウダーを重ねよう!
innisfreeのパウダー
innisfree ノーシーバム ミネラルパウダー ¥500 (税抜)※本人私物
リキッドファンデのみで仕上げる場合、小鼻周りや目周りなど部分的にパウダーを乗せるとより崩れにくくなります♡
オイリー肌の人はTゾーンなどにもつけておくとテカリを抑えることができます。
ここがPOINT
くうにゃんの顔

粒子が細かく、色味があまりつかない物を選ぶとリキッドファンデの質感を生かすことができるのでおすすめです。


くうにゃん流♡
ツヤ肌メイクテク
これまでの3つのキープ方法に加えて、さらにキレイに仕上がるツヤメイクのテクをご紹介します♪

ツヤ下地を仕込めば自然に透明感UP!
事前にツヤを出してくれる下地を使えば透明感もプラスされるので、ナチュラルな素肌感が手に入ります♪
CHANEL、CLIO、ETVOSの下地
左から:CHANEL ル ブラン バーズ ルミエール 10ロゼ ¥6,000(税抜)、CLIO キルカバー ルミトーンアッププライマー(廃盤)、ETVOS ミネラルUVグロウベース ¥4,300(税抜)※すべて私物
3種類のベースを手の甲で試す
肌に塗ってみるとこんな感じ♪
ツヤ感を出せる下地の中でも、さまざまな特長を持ったアイテムがあります。
例えば、シャネルの下地のように色味が選べて肌のカラーコントロールもできるアイテムや、クリオの下地のように発光に特化したアイテム、エトヴォスの下地のようにミネラルファンデでツヤ感を出せるアイテムなど。
自分好みの下地を仕込むことで手軽になりたいツヤ肌に近づけますよ!
くうにゃん ツヤ系下地とルースパウダーのみで仕上げた肌
ツヤ系下地とルースパウダーのみで仕上げた肌
ナチュラル肌に仕上げたい人はツヤ系下地にルースパウダーのみでも透明感を出すことができるのでおすすめです♡

ハイライトでツヤを出す方法
下地やファンデなどを買い替える事に抵抗がある人も安心してください♡
繊細ラメのハイライトをプラスするだけで、普段マットなファンデを使っていても自然なツヤ感を出すことができます。
club、VINTORTE、M・A・Cのハイライト
左から:club エアリータッチポイントビジュ ¥1,200(税抜)、VINTORTE ミネラルハイライトヴェール ¥3,200(税抜)、M・A・C ミネラライズスキンフィニッシュ ソフトアンドジェントル ¥4,500(税抜)※すべて私物
3種類のハイライトを腕に試し塗り
クラブのようなクリームタイプや、ヴァントルテとマックのようなパウダータイプ、さらにラメ感が強いものパール感が強いものなど、商品によって少しずつ仕上がりが変わってきますが、こちらの3種類は比較的どんな人でも使いやすいと思います♡

ここに入れると透明感UP☆
くうにゃん ハイライトを入れるベストポジション
ハイライト初心者さんでも大丈夫!ツヤ肌に見せるためのハイライトはこの位置に入れればOK!
あくまで透明感を出すために使うので、他のパーツよりも白く見えるほどつけないように気をつけてくださいね。
ここがPOINT
くうにゃんの顔

ツヤ肌に見せるため、一番効果的な場所は頬骨のあたり。ただ、入れる位置は骨格や雰囲気によってそれぞれ変わってくるので、「ここは無い方が自分には似合うな」と思う場合はつけなくてもOK!


マット肌には目元にツヤを♪
くうにゃん ツヤのある目元メイク 目元アップ
今回はツヤ肌の作り方を紹介してきましたが、「マット肌が好き」という人や、「カバー力が何より大事!」という人もいるはず。
そんな人は目元にツヤ感のあるシャドウを仕込めば透明感を出すことができますよ♡
くうにゃん 透明感のあるベースメイク後
ベースメイクで透明感を出せるとメイク全体の仕上がりもワンランクアップして見えますよね♡
「どうやってテカって見えないツヤ肌にすれば良いかわからない」という人はぜひ今回紹介した方法を実践してみてください♪

撮影/空山菜摘

 ※価格は全て編集部調べ

RELATED THEMES
関連テーマ記事