
[奥二重さん向け]赤シャドウメイクで脱・腫れぼったさ!韓国コスメで目元をグッと引き立てる♡
2018.07.02

HowBガール
韓国の女の子の間で今流行っているのが、赤いアイシャドウを使ったアイメイク。そこで今回は奥二重さんに向けた、韓国風の赤シャドウを使ったフルメイクをご紹介します!

【プロフィール】
奥二重というコンプレックスをチャームポイントに変えるべく、自分なりの「キレイ」「かわいい」を目指して日々メイクの研究をする美容ライター。Instagramでは奥二重をテーマにしたメイクを毎日更新中。身につけた知識を発信し、メイクを通して悩みに立ち向かう女子たちをサポートしている。
目元を引き立てるベースメイクって?
肌荒れを隠しつつ、適度なツヤがある肌に仕上げましょう。自然なツヤ肌はアイメイクが際立つのでおすすめです。

△メイク前
まずはキレイなツヤ肌づくりから始めましょう♪3STEPでご紹介します。

STEP.1
保湿力のある化粧下地を顔全体に塗る

【使用するコスメ】
ヘイミッシュ アクアトーンアップクリーム ¥2,600(税抜)※本人私物
ヘイミッシュ アクアトーンアップクリーム ¥2,600(税抜)※本人私物
化粧下地はしっとりとした仕上がりになるものを選びましょう。しっとり感のある化粧下地は、自然なツヤを作ってくれます。
化粧下地からツヤが出るものを選ぶと、ツヤが長続きしますよ。
ここがPOINT

化粧下地やファンデーションを塗った後、密着度を高めるためにハンドプレスでなじませます。このひと手間で化粧崩れを防ぎながら全体的にツヤを出せます!
STEP.2
リキッドファンデでツヤ感を出す

【使用するコスメ】
ETUDE HOUSE ダブルラスティングファンデーション N06 タン ¥2,000(税抜)※本人私物

ETUDE HOUSE ダブルラスティングファンデーション N06 タン ¥2,000(税抜)※本人私物

パウダーファンデーションではツヤが出にくいので、リキッドファンデーションかクリームファンデーションを選びます。
顔に点を描くように置いてから、指全体を使って伸ばすとムラになりませんよ。
STEP.3
リキッドコンシーラーで肌悩みをカバー

【使用するコスメ】
ザセム カバーパーフェクションアイディアルコンシーラーデュオ 02 リッチベージュ ¥780(税抜)※本人私物

ザセム カバーパーフェクションアイディアルコンシーラーデュオ 02 リッチベージュ ¥780(税抜)※本人私物

コンシーラーは、ツヤ肌によく馴染むリキッドタイプがおすすめです。
肌悩みが見えると、アイメイクよりもそちらが目立ってしまうので、しっかりとカバーしましょう!
ベースメイク完成♪

光が当たると、頬の高い部分がツヤっとなる仕上がりが理想です。
赤シャドウメイクには「赤眉」を!
アイメイクに赤を使う時は、眉にも赤みがあるとメイク全体に統一感がでます。こなれ感のある眉を描くポイントをご紹介♪
POINT!
眉の筋肉を意識して描く
眉の筋肉を意識して描く

【使用するコスメ】
innisfree エコフラットアイブロウペンシル 5号ローズブラウン ¥420(税抜)※本人私物
innisfree エコフラットアイブロウペンシル 5号ローズブラウン ¥420(税抜)※本人私物

コツは眉を上げて「びっくり顔」!私の眉山はココ♪
眉は顔の筋肉に沿って描くと、不自然になりません。
びっくり顔をしたときに、クイッと上がる部分を眉山にして描くと、自分の顔に合った眉が描けますよ♪
アイブロウ完成♪

自分の眉山がわかれば、あとはいつも通りに描いて仕上げます。
奥二重さんならではの赤シャドウの入れ方!
ここから本題♪アイメイクに入ります。
奥二重さんの目に合った赤シャドウメイクの方法を4STEPでご紹介します。

STEP.1
アイシャドウベースを塗る

【使用するコスメ】
CANMAKE ラスティングマルチアイベースWP ¥500(税抜)※本人私物
CANMAKE ラスティングマルチアイベースWP ¥500(税抜)※本人私物

アイシャドウの発色と持ちをアップさせるためには、アイベースが必須!
適量とり、指で上まぶたに伸ばします。
ここがPOINT

アイベースはつけすぎに注意!少し足りないかな?と思うくらいの量を薄く伸ばすと、アイシャドウがムラになりません。
STEP.2
赤シャドウを二重幅に塗る

【使用するコスメ】
ETUDE HOUSE プレイカラーアイシャドウ ピーチファーム ¥2,500(税抜)※本人私物
ETUDE HOUSE プレイカラーアイシャドウ ピーチファーム ¥2,500(税抜)※本人私物

今回のアイシャドウは全てこちらの中から使用します!

目を開いた時に隠れる二重幅に、明るめの赤いアイシャドウ(☆)をブラシで塗ります。
STEP.3
ラメシャドウを目尻に塗る


目を開けたときに少しだけ見える目尻の二重幅にラメのシャドウ(♡)を重ねます。
ラメがのりやすいチップを使います。
STEP.4
アイホール全体をオレンジでなじませる


赤いアイシャドウと肌の色を自然に合わせてくれるのが、日本人に肌なじみの良いオレンジのアイシャドウ(♢)です。
ブラシを使いアイホール全体にのせていきます。
アイメイク完成♪

Before
↓

After
赤シャドウに合うリップとチークはこれ!
赤シャドウメイクで使うリップやチークは同系色のものがおすすめ。
今回はこの2つをピックアップしました!

①SKINFOOD フレッシュフルーツリップ&チークトリオ 3チェリートマト ¥1,600(税抜)※本人私物
チークは、ヌーディな色なら大人っぽく、オレンジや赤などにすれば元気でかわいらしい印象になります。

②CANMAKE リップティントマット 02レッド ¥650(税抜)※本人私物