
[プチプラメイク]全て1,600円以下!ALLプチプラコスメでデパコスに負けない上質メイクに♡
2018.06.11
HowBガール
毎日デパコスを思いっきり使ってメイクがしてみたい!と思う女子も多いのでは?でも、「コスメにお金をかけられない」という人も多いはず。優秀なプチプラコスメを使えば、デパコスメイクに負けないくらい上質な仕上がりになるんです!
今回は実際に全てプチプラのコスメを使って、高見えメイクを紹介します☆
▽使用するコスメ(私物)

全て1,600円以下のアイテムを使用しています。
ドラッグストアや通販サイトなどで気軽に買えるものが多いので学生さんやOLさんも安心♪その選び方とメイク方法のポイントをご紹介♡

POINT①
デパコスに負けない優秀ベースメイクアイテムはこれだ!
デパコスに負けない優秀ベースメイクアイテムはこれだ!
ITEM.1

ETUDEHOUSE プレシャスミネラルBBクリーム Cフィット #LB ¥1,556(税抜)※リニューアルバージョンはETUDEHOUSE プレシャスミネラルBBクリーム マット
これ1つでUVカットや肌を均一にカバーしてくれるBBクリームは時短効果もあってとっても便利です。
エチュードハウスのBBクリームはどのシリーズもナチュラルに見えるのに、カバー力があって肌を綺麗に見せてくれます。
ITEM.2

CEZANNE ふるふわ仕上げパウダー 01ルーセントベージュ¥780(税抜)
ルースパウダーを重ねることによって、化粧崩れやべたつきを防ぐことができます。
セザンヌのルースパウダーは粒子が細かくて厚塗りっぽくならず、デパコス顔負けの優秀コスメです!
ITEM.3

MalibuBeauty アイブロウパウダー MBEY-01¥500(税抜)
アイブロウコスメはメイクを修正しやすく、ノーズシャドウとしても使えるパウダータイプがおすすめです。
マリブビューティーのパレットは低価格なのにスクリューブラシまで付いているので、その優秀さには驚きです。
POINT②
高見えチークはツヤが出せるものをチョイス!
高見えチークはツヤが出せるものをチョイス!

MalibuBeauty ベイクドチーク MBBC-01 ¥800(税抜)
今回選んだマリブビューティーのチークは、ほどよくツヤ感も出してくれる優れ物。
今回紹介するベースメイクは肌表面をマットに仕上げているので、チークでツヤを出すと立体感が生まれて綺麗に見えます。

チークを入れる位置は、骨格や仕上げたい雰囲気によって変わりますが、今回はフェミニンな印象かつツヤ感が生きるように、骨格にそって斜めに大きめの楕円形を描くようにして入れています。
ここがPOINT

チークは1,000円以下のプチプラコスメでも失敗することが少なく、優秀なものが比較的多いです。いつもとは違う雰囲気にしたい時はカラーや質感を変えてチャレンジしてみてくださいね。
POINT③
涙袋はアイブロウペンシルで作る!

KATE アイブロウペンシルA BR-1¥550(税抜)
私には涙袋が全くないので、アイブロウペンシルを使って下まぶたに少しだけ影を描きます。
ケイトのアイブロウペンシルは硬めで薄づきなので、とても自然に仕上がりますよ♡
何度もペンを動かすのではなく、一回で引くイメージで、線が太くならないよう注意しましょう。
POINT④
アイシャドウはパレットタイプを選んで王道グラデに

RIMMEL ショコラスウィートアイズ001 ¥1,600(税抜)
プチプラコスメでアイシャドウを選ぶ際はブラウンカラーが揃ったパレットを選ぶと万人ウケすること間違いなし!
色バランスも考えられた組み合わせになっているので、グラデーションも綺麗に仕上がるのです!

アイシャドウには様々な塗り方がありますが、目のキワに向かってだんだん濃くしていく王道グラデーションが一番自然でおすすめ。
このとき、濃い色を広範囲に塗りすぎないよう注意してくださいね。
ここがPOINT

ブラックのアイライナーを使用する場合、アイシャドウとアイラインの境目が目立ちがち……。 そんな時は、パレットの一番濃い色を使用して境目をぼかすとより自然な目元に仕上がりますよ!
POINT⑤
アイラインとマスカラは細く繊細に

①DUP シルキーリキッドアイライナーWP BK ¥1,300(税抜)
②CANMAKE クイックラッシュカーラー ¥680(税抜)
③FASIO パワフルカール マスカラ EX (ロング) BR300 ¥1,200(税抜)
②CANMAKE クイックラッシュカーラー ¥680(税抜)
③FASIO パワフルカール マスカラ EX (ロング) BR300 ¥1,200(税抜)
STEP.1
ブラックのアイライナーを使うときは、パンダ目や汚くならないように細く少しずつ引いていきます。目尻の延長ラインも長くなりすぎないように注意しましょう。
STEP.2
細いまつげでもカールを持続できるように、マスカラ下地を使用します。キャンメイクのカール下地は何度もリピートしてしまうほどキープ力が高くておすすめです。
STEP.3
ロングタイプのマスカラを使って細長いまつげにしていきます。アイライナーに黒を使っているので焦げ茶色のカラーを選んで少しマイルドに仕上げています。
オールプチプラコスメでアイメイク完成♡

POINT⑥
リップメイクはケアをするところから!
ITEM.1

NIVEA クリームケアリップバーム はちみつの香り ¥430(税抜)
他のパーツのメイク中にリップバームを塗って保湿しておきます。
リップクリームでももちろんOKですが、ニベアのリップバームはとにかく保湿力が高いので、メイク前のケア用にはもってこいです。
ITEM.2

CANMAKE リップティントマット 03 ¥650(税抜)
好きなリップで華やかさの仕上げ!
派手すぎないけれど顔色を明るく見せてくれるローズカラーをチョイスしました。ティントなので色持ちも口紅より良いです。
