
[プロが指南]意外と知らない!?目の錯覚でデカ目をつくるアイライン術
2018.02.21
HowBガール
「お人形さんのようにパッチリとした目になりたい!」というのは、女の子共通の願いですよね。実は目の錯覚を利用することで、賢く目を大きくするアイメイク術があるんです♪プロのメイクさんにテクを教えてもらいました!
アイラインで目全体を囲むのはNG!

目ヂカラをアップさせようとして、アイラインでキレイに囲んだのに「あれ?」と思ったことはないですか?
実は、アイライナーで目を囲むことは、逆に目を小さく見せてしまっているんです。
▽アイラインで目を囲み過ぎたNG例
目尻をくの字で囲むと目が引き締まり、小さく見せる原因に!!
アイライナーを引くときの準備とポイント!
<用意するもの>
・ブラックのアイライナー(ペンシルタイプがおすすめ)
・ブラウンのアイライナー(リキッドタイプがおすすめ)
<ポイント>
(1)アイライナーはブラックとブラウンの2色使いで、陰影をつけると目を大きく、立体的に見せることができます。
(2)目の横幅に対して、少し長めにアイライナーを引くのがポイント。

ここがPOINT
アイライナーの太さは、二重幅を邪魔しない「細め」がおすすめ。また、二重の人でもアイラインを太くすると、二重幅が狭くなって、目が小さく見えてしまうので気をつけましょうね。(ヘア&メイク/Meg.さん)

STEP.1
目の錯覚を利用してアイライナーを引く
1.まずはペンシルタイプのブラックで目頭から目尻にかけて、まつ毛の隙間を埋めるように引きます。
2.目頭と目尻にリキッドタイプのブラウンで隠しラインを入れます。ラインに陰影をつけることで目をさらに大きく立体的に見せられます。

3.目の下のラインは、目尻部分を3ミリほどあけます。目尻に隙間を作ることで、目の縦幅が大きく見えます。

STEP.2
眉はやや太めに描き、目との距離感を近づける!

眉と目の距離間も大事なポイントです。適度な太眉は目と眉の距離を縮め、目の存在感を引き立たたせます!
逆に細眉は、眉と目の距離も広くなるため、目の存在感も薄れてしまいます。
STEP.3
完成!

メイクのプロが指南!

アイラインを引く時は、鏡を顔の下に置いて、斜め45度くらいに傾けて使うと、まつ毛の隙間がよく見えて描きやすいです。また、アイラインはマスカラの後に塗りましょう。ラインを「引く」より、まつ毛の隙間を「埋める」ように。これならマツエクの人も引っかかることなく描けますよ。(ヘア&メイク/Meg.さん)
撮影/大根大和
ヘア&メイク/Meg.