明日の主役はワタシ
ハウビー
のんちゃん 目を指さすポーズ
 
[美容のQ&A]二重グッズ皮膚トラブルを招くって本当!?

HowBガール
のんちゃんの顔
のんちゃん
田中その子さん

高校の時は毎日、二重グッズを使っていました!
二重用のテープやのりは、二重幅を広くしたい人にとって、とても便利なアイテムですが、注意しないといけないポイントはあるのでしょうか?
Q&A
Question
のんちゃんの顔
 
二重用のテープやのりを、長い間使い続けるとまぶたが荒れたり、腫れたりするの?

Answer

テープやのりに対してアレルギーがある方は、使用期間に関係なく、皮膚が赤くなったり、かゆみが出たり、腫れたりすることがあります。また、長期間、使用していると、のりやテープによるかぶれや、二重作成棒の刺激によって、皮膚トラブルを招くリスクが高くなります。皮膚が荒れてきたと感じたら、使用を中止しましょう。
 
ドクターの顔
教えてくれたドクター
湘南美容クリニック表参道院
院長 平田麻梨子医師
二重グッズの長期使用はNG
のんちゃん 泣くポーズ
二重用のテープやのりは、あくまでも一時的に使用するアイテムと考えましょう。テープやのりに対するアレルギーがある場合、使用期間に関係なく、かゆみや腫れなどの皮膚トラブルが起きることがあります。
またアレルギーがない場合でも、二重グッズを長期間使っていると、のりやとがった棒などで二重ラインを形成する際の刺激によって、皮膚が傷んだり、たるんだり、血が出たり、さまざまなトラブルを招くリスクが高くなります。皮膚がおかしいと感じたら、一度、使用を中止しましょう。
まぶたの皮膚は薄くて非常にデリケートな部分なので、皮膚トラブルを招きやすいのです。
二重グッズで起きやすい肌トラブルとは?
のんちゃん バツのポーズ
1.かぶれによるかゆみや腫れ
初めは調子がよくても、使っているうちに皮膚がかぶれ、かゆみが出たり、腫れたりすることもあります。
かゆみが強いと無意識のうちに手でさわったり、かいたりすることもあるので、炎症がさらに進み、完治するまでの時間もかかります。
2.皮膚の乾燥
まぶたの皮膚は皮脂腺が少ないので、二重用のテープ、のりを常時使っていると、乾燥が進み、炎症が起きやすくなります。
3.色素沈着
二重用のテープやのりの使用が原因で、まぶたの皮膚が炎症を繰り返すと、色素沈着を招くこともあります。
4.まぶたの皮膚が伸びる
二重用のテープ、のりは、まぶたを引っ張り上げて二重をつくるので、長期間使い続けていると、まぶたが伸びて元の状態に戻らないこともあります。中には、「眼瞼下垂」(がんけんかすい)といって、上まぶたが常に下がった状態になる人もいます。

のんちゃんの顔
 
高校の時に毎日のように二重グッズを使っていたら、まぶたの皮膚が伸びて戻らなくなってしまい、奥二重から一重に!!結局、二重まぶたにするためにプチ整形「埋没法」を受けましたが、注意しなくてはいけないポイントを知っておけばよかったです……。
ドクターからの
アドバイス
ドクターの顔
平田麻梨子医師
二重グッズは、テープやのりに対するアレルギーがない方でも長期間、使用しないようにしましょう。また、使った後は皮膚にやさしいクレンジング剤や洗顔で汚れを落とし、化粧水や目元専用のクリームなどで保湿することが大切です。皮膚トラブルが起きた時は二重グッズの使用をやめて、早めに専門医の診察を受けてください。

撮影/大根大和
ヘア&メイク/Meg.
RELATED THEMES
関連テーマ記事