明日の主役はワタシ
ハウビー
みづたん正面 バストアップ

だれでも「パッチリまつげ」をゲット☆プロ直伝のビューラー使い理想のカールに♡

HowBガール
みづたんの顔
みづたん
アイメイクにかける時間は10分程度。ビューラーも愛用していますが、フィット感やまつげの上がり具合まで意識して使ったことはないです!
まつげは、上がり具合で目のぱっちり感が変わる大事なパーツ!でも、まつげをキレイにカールするのって意外と難しい……。
そこで今回は、みづたんさんがプロのメイクさんから、簡単にキレイめカールが手に入るワザを伝授☆アドバイスのもとにいざ実践♪
まずは自分の目にフィットするビューラーをゲット!
まつげを根元からしっかり上げるためには、自分の目の形や幅に合わせて、ビューラーのフレーム幅、カーブ角度などを選ぶことが大切です。
下にある2種類のビューラーを比べてみましょう。まぶたにあてて、まつげをはさむフレームのカーブを見ると、左の方が右に比べて角度が緩やかです。
ビューラーのフレーム二種類 縦
メイクさんの顔
ここがPOINT
ビューラーを選ぶ時のポイントは次の2つです!(ヘア&メイク/金沙知さん)
1.目の横幅にフレームが合っているか?
2.フレームのカーブがまぶたに合っているか?
今回、プロメイクさんに話を聞くまでは、「ビューラーって、どれも似たようなものでしょ」と軽く考えていましたが、選び方が重要なんですね。
さっそく目の形に合ったビューラーの選び方を見てみましょう。
ビューラーのフレーム2種類 横
左:アイラッシュカーラー ¥1,500(税抜)
右:アイラッシュカーラーNo.91¥800(税抜)
写真の左のようにフレームのカーブがきついビューラーは、顔の彫りが深い人や目が大きい人に向いています。どちらかといえば、二重でくっきりとした目にフィットしやすいデザインです。
逆に、右のようにカーブが緩やかなビューラーは、顔の彫りが浅い人やまぶたがやや平らな人向け。一重、奥二重さんに合います。
ビューラーのフレームの幅はメーカーによっても多少異なりますが、国内のメーカー品は日本人の平均的な目幅に合わせた長さのものが多いみたいです。
みづたんの顔
私の目には、フレームのカーブがきつめのビューラーがフィットしました♪今回、紹介した2種類のビューラーの中では、シュウウエムラのものが合っているようです。
自分の目にフィットするビューラーを選んだ後は、かわいい系、かっこいい系の目元をゲットできるビューラーテクニックを紹介します。
[かわいい系]
まつげ全体を上向きにするドーリーカール♡
ぱっちりとかわいい雰囲気の目に仕上げるには、ビューラーで、まつげ全体を上向きにクルンっとカールさせます。お人形さんのような愛らしい目元の演出が可能!
みづたん ビューラー前 顔アップ
まつげをビューラーでカールする前
STEP.1
まつげをビューラーで挟む
みづたん ビューラー中
STEP.2
数秒たってからビューラーを離す
みづたんビューラー後 目元アップサイド
メイクさんの顔
ここがPOINT
かわいらしい、ぱっちりまつげを演出するには、まつげの根元から毛先に向かって、ビューラーを上方向に動かしながら、数回に分けて挟んでいきます。(ヘア&メイク/金沙知さん)
こうすることによって、まつ毛がしっかりと上向きにカールします。最後にマスカラで仕上げます。
STEP.3
キュートなぱっちりまつげの完成!
みづたん ぱっちりまつげ完成 顔アップ
みづたん ぱっちりまつげ完成 目元アップ
[かっこいい系]
目尻のまつげを外側に向けるハンサムカール☆
目尻のまつげを外向きにカールすると、切れ長の目元に見えるため、カッコイイ雰囲気になります。これなら、できる女風のクールな眼差しに!?
みづたん ビューラー前 顔アップ
まつげをビューラーでカールする前
STEP.1
まつげの根元からビューラーで挟む
みづたん ビューラー まつ毛の根元からはさむ
まつげの根元からビューラーで挟んで、数秒キープしてから開いて離す
STEP.2
ビューラーを目尻の方に傾けながら、まつげを数回挟む
みづたん ビューラー中 目尻だけ外側へ向ける
STEP.3
数秒キープした後、ビューラーを離す
みづたん 数秒キープした後、ビューラーを離す 目元アップ
メイクさんの顔
ここがPOINT
まつげを外側にカールする際、ビューラーを持った手を目尻側に開くイメージで動かしながら、数回に分けて挟んでいくのがポイントです。(ヘア&メイク/金沙知さん)
この方法であれば部分用のビューラーがなくても目尻のまつげを簡単に外側にカールできます。
STEP.4
ハンサムカールまつげが完成!
みづたん ハンサムカールまつげ 顔アップ
みづたん ハンサムカールまつげ 目元アップ
目尻側のまつげを外側にカールするとキリッとした印象に!
みづたんの顔
自分の目の形に合ったビューラーを使うと、まつげを挟む時にそれほど力を入れなくても、キレイにカールができるんですね!
メイクのプロが指南!
メイクさんの顔
まつげの上がり具合を見て、足りないと感じた場合は、ビューラーを2、3回繰り返して使いましょう。ただし、力を入れすぎると、まつげを傷めるので気をつけて!!(ヘア&メイク/金沙知さん)
撮影/大根大和
ヘア&メイク/金沙知

※価格は全て編集部調べ
RELATED THEMES
関連テーマ記事