明日の主役はワタシ
ハウビー

れいぽむ 正面

[美容のQ&A]二重になれるプチ整形「埋没法」にはどんな種類があるの?
HowBガール
れいぽむの顔
れいぽむ
山田麗さん

埋没法で理想の二重を手に入れてから、考え方も前向きになりました♪
切らずに糸をまぶたに埋め込む、手軽な二重術として人気の埋没法の種類について、ドクターに詳しく教えてもらいました。
Q&A Question
れいぽむの顔
メスを使わないプチ整形の「埋没法」。ネット上では、いろんな種類が紹介されているけど、人によって施術の種類は違うんですか?
Answer
なりたい二重のイメージやまぶたの厚さなどによって、糸を留める数や留める場所が違うため、施術の方法も変わってきます。また、施術によって向き不向きもあるので、まずは専門医にご相談ください。
ドクターの顔
教えてくれたドクター
湘南美容クリニック札幌院
吉村太貴医師
腫れない、長持ちするなど「埋没法」の種類はさまざま   れいぽむOKのポーズ
「埋没法」とひと言でいっても、美容整形を行うクリニックによってその手法は実にさまざま。
安易に費用だけで選んでしまうと、自分が納得できる二重になれないこともあります。
そうならないためにも、あらかじめ医師とじっくり話し合い、自分に合った埋没法を選ぶことが大切です。
埋没法は使用する糸や、留める場所によっても違う
埋没法の種類は大きく分けて、糸の種類、糸を留める数、糸を留める皮膚の部分によって異なります。腫れが少ない、糸が取れにくく長持ちするなど、それぞれ特徴があります。

 

   ◼糸の種類

1.医療用縫合糸

極細の医療用縫合糸を使用することによって、腫れにくく、二重をキープしやすいなど、特殊な技術が可能になるといわれています。

2.二重整形に特化した医療用縫合糸

二重整形に特化したより極細の医療用縫合糸。通常の医療用縫合糸と比べ二重がキープしやすく、持続性が高いといわれています。

3.クリニック独自の縫合糸

各クリニックで独自に開発した糸を使用している場合もあります。例えば、糸が目立たず、自然な二重を整形しやすい伸びる糸などがそうです。

 

   ◼糸を留める数

糸がまぶたの中に完全に埋没する「完全埋没法」の場合、片方のまぶたに留める糸の数は、まぶたの厚みや脂肪の量によって異なります。

通常、留める数は手術前のカウンセリングで、まぶたのタイプと希望の二重の状態とを照らし合わせながら決めていきます。

◼糸を留める皮膚の部分

瞼板(けんばん)に糸を留める一般的な埋没方法

まつげの生え際にある瞼板と皮膚を直接結ぶ方法です。

[メリット]

手術時間が短い。


角膜に糸が接触しない埋没方式

 

埋没法2
出典:湘南美容クリニック

瞼板ではなく、上眼瞼挙筋(じょうがんけんきょきん)という目を開ける筋肉に糸を通すため、糸が角膜に接触しない埋没方式です。

[メリット]

術直後のツッパリ感や腫れの少なさはもちろん、糸がまぶたの中に完全に埋没するため眼球を傷つける心配がありません。

れいぽむの顔
私は湘南美容クリニックの先生から「フォーエバー二重術という埋没法が最適」とすすめられて施術しました。希望通りの二重に仕上がり、とても満足しています。
ドクターからの
アドバイス
ドクターの顔
吉村太貴医師
まぶたが厚すぎたり、まぶたを年中、こすったりする人は、糸が取れてしまう可能性があります。埋没法の施術を受ける場合は、まぶたの状態はもちろん、自分の癖なども含め専門医によく相談して自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
撮影/大根大和
ヘア&メイク/Meg.
RELATED THEMES
関連テーマ記事