
[顔型別・美人顔メイク特集]「面長さん」必見!!ボーダーライン効果で縦長を削る
2018.02.28
HowBガール
マミさんは4月から社会人。「自分に合ったメイク方法を知って、素敵なOLになりたい」ということで、今回、プロのヘアメイクさんに美人顔メイクを教えてもらいました。
面長さん向けのメイクテクって?
◇ポイントは「横幅を意識&視線が下に集まるようにメイク」
・ローライトで額とあごに影をつけ、縦の長さを削る。
・アイブロウは横のラインを長くする。
・アイシャドウは目尻よりにポイントを!
・上まぶたにアイラインを引き、上下のまつげにマスカラを塗る。
・チークはやや下の位置に、楕円形に入れる。
・リップはあごの長さ、鼻の下の長さが気になる場合、唇より少しオーバー気味に塗る。
・アイブロウは横のラインを長くする。
・アイシャドウは目尻よりにポイントを!
・上まぶたにアイラインを引き、上下のまつげにマスカラを塗る。
・チークはやや下の位置に、楕円形に入れる。
・リップはあごの長さ、鼻の下の長さが気になる場合、唇より少しオーバー気味に塗る。
[顔型・面長さん]
マミさんの美容スペック紹介!
マミさんの美容スペック紹介!

メイク前です!
<顔の特徴>
・顔の縦幅が長め
・頬とあごの余白が多い
・目が大きくて二重
<ポーチの中身>

落ち着いたピンク系が好きなので、コスメもピンク系を選びがちです。キャンメイクやヴィセなどのプチプラを愛用していますが、最近はアディクションのアイシャドウもお気に入り!
<メイクのこだわり>
・発色の良いものを選ぶようにしています。
・涙袋を中心に、アイメイクには時間をかけています。
<気になることは?>
「メイクのバリエーションが少ないこと……」

STEP.1
ハイ&ローライトを効果的に使い、面長を卵型に近づける

ファンデーションを塗った後に、太めのブラシで、顔の縦1/3くらいの部分と①あご先に横長にローライト、②鼻の付け根付近と目の下にハイライトを入れて、小顔効果&顔の長さを短く見えるようにします。
ここがPOINT

目の下のハイライトは涙袋効果も兼ねています。(ヘア&メイク/Meg.さん)
STEP.2
アイブロウとアイシャドウは横幅ラインを強調

眉毛は平行型に描き、アイメイク同様に横の長さを出すように意識して。
アイシャドウは上に視線が集中しないように、上まぶたに濃く塗らないこと。ダークブラウンなど濃いめの色をチップで、下まぶた目尻側2、3mmくらいに入れ、視線が下に集まるようにします。
STEP.3
インサイドライン&マスカラで視線を下に

ペンシルタイプのアイライナーで上まぶたにインサイドラインを入れます。次に、リキッドアイライナーで、上まぶたの黒目の外側の線から目尻にかけて、アイラインをやや平行に引いて横の長さを出し、アーモンド型の大きな目を魅力的に演出。
マスカラは上まつげに濃くならないようにつけ、逆に、下まつげにはしっかりとつけます。
マスカラは上まつげに濃くならないようにつけ、逆に、下まつげにはしっかりとつけます。
ここがPOINT

インサイドラインとは、まつげの内側の粘膜部分に入れるアイラインのこと。ナチュラルなデカ目をつくる効果が!(ヘア&メイク/Meg.さん)
STEP.4
面長特有の頬の長さを横長のチークで埋める

頬骨の下の方に、楕円形の横長チークを太いブラシで入れてぼかします。マミさんは色白なので淡いピンクのチークを使っていますが、健康的な肌色の場合はオレンジなど、肌や服装に合わせて色を使い分けましょう♪
STEP.5
リップはややオーバー気味に描く

肌の色より1トーン明るめのコンシーラーで、唇の周りのくすみを消した後、ややオーバー気味にリップを唇にのせます。この時、リップペンシルで輪郭を描いてから、リップを塗ると仕上がりもキレイに。
マミさんの場合は唇が薄いので、下唇をぷっくりと描き、あごの長さを少し縮めるように意識!
マミさんの場合は唇が薄いので、下唇をぷっくりと描き、あごの長さを少し縮めるように意識!
STEP.6
完成!

美人顔メイクの前後を比較!
Before


After


ローライトで頭のハチ張りを消し、ローライトでシャープなあごを丸くして卵型のフェイスラインに。アイブロウはアーチ型に、目元はタレ目風に、チークは丸く仕上げ、顔のパーツも丸みを意識してソフトなイメージを演出しました。
二重の面長さん美人顔メイクのまとめ
1.顔の長さを横に広げるように意識してメイク。
2.額とあごの部分にローライトを横長に入れる。
3.アイブロウは目尻を少し長めに描いた平行眉。
4.上まぶたのアイシャドウは全体的に薄めに塗るが、目尻寄りを少し濃いめに仕上げて横幅を意識。
5.上まぶたのアイラインは、まつげの間をペンシルタイプのアイライナーで埋める。
6.下まぶたのアイシャドウと下まつげのマスカラはしっかりめにつける。
7.チークは頬骨のやや下の方に楕円形に入れると、人の視線も下の方にいくので頬の長さが目立ちにくい。
2.額とあごの部分にローライトを横長に入れる。
3.アイブロウは目尻を少し長めに描いた平行眉。
4.上まぶたのアイシャドウは全体的に薄めに塗るが、目尻寄りを少し濃いめに仕上げて横幅を意識。
5.上まぶたのアイラインは、まつげの間をペンシルタイプのアイライナーで埋める。
6.下まぶたのアイシャドウと下まつげのマスカラはしっかりめにつける。
7.チークは頬骨のやや下の方に楕円形に入れると、人の視線も下の方にいくので頬の長さが目立ちにくい。
撮影/大根大和
ヘア&メイク/Meg.
ヘア&メイク/Meg.
自分のメイクがマンネリ化していたので、プロのメイクさんから直接、教えていただけるのはうれしいです。