
[プロが指南!]丸顔さんの美人顔メイク!キュートな大人顔に変身できるおすすめコスメ♡アイメイク編
2019.03.12
丸顔さんは顔の縦幅が短めで幼く見られがち。「美人顔メイク」で目元をシャープな印象に仕上げると大人っぽくなりますが、コスメの選び方にもポイントがあるのをご存知ですか? 今回はメイクのプロが丸顔さん向けに、アイメイクにおすすめのプチプラコスメを教えてくれました♪
\教えてくれた/
メイクのプロ
メイクのプロ

Meg.さん
【プロフィール】
【プロフィール】
代官山のサロン勤務を経て、2012年からヘア&メイクアップアーティスト、信沢Hitoshi氏に師事。2017年に独立。その人の雰囲気やライフスタイルに合ったメイクやコスメの提案が得意。今回はメイク初心者さんでも使いやすいプチプラで優秀なコスメを厳選。
↓ほかの美人顔メイク特集もチェック↓
丸顔さんの「美人顔メイク」でアイメイクの仕方は?

最初に丸顔さんの特徴から見ていきましょう。
□髪の生え際や、あごが丸い
□顔の長さに対して、横の幅がやや大きい
□全体的に丸いため、幼く見られやすい
□顔だけぽっちゃりさんに見られることもある
□顔の長さに対して、横の幅がやや大きい
□全体的に丸いため、幼く見られやすい
□顔だけぽっちゃりさんに見られることもある
丸顔さんは縦のラインを意識して、リフトアップ効果を出し、シャープな印象に仕上げましょう。
美しく見える「顔の黄金比率」と丸顔さんの「美人顔メイク」のポイントはこちらをご覧ください。
早速、丸顔さんにおすすめのコスメをアイテム別にご紹介します♪
<アイブロウ>
ペンシルで眉のアウトラインを描き、パウダーで立体的に仕上げる!
シャープな要素を取り入れるために、丸顔さんにはアーチ眉がおすすめ。緩やかなカーブが特徴ですが、眉山と眉尻をきちんと描くことが大切なので、ペンシルタイプを使いましょう。
アイブロウペンシルでアウトラインを描いた後、アイブロウパウダーで眉毛の隙間を埋めて立体感を出します。
1.眉山、眉尻がキレイに描けるアイブロウペンシル

ヒロインメイク クイックアイブロウN 02 ナチュラルブラウン ¥600(税抜)/KISSME(伊勢半)
ヒロインメイクの「クイックアイブロウN」は、繰り出し式なので芯を削る手間がいらず、描き心地も軽くてスムーズ。1.5mmの細い芯は眉1本1本を描くのに便利です。
汗や涙、こすれなどに強いウォータープルーフ処方で、眉尻ラインも落ちにくく、美しい仕上がりが長時間キープできます。
2.自然な眉に仕上がる濃淡カラーのアイブロウパウダー

ケイト デザイニングアイブロウ3D 左からEX-5(ブラウン系)EX-4(ライトブラウン系)各¥1,100(税抜)/カネボウ化粧品
ケイトの「デザイニングアイブロウ3D」は自然な陰影を作りやすい濃淡ブラウンの3色セット。立体的でナチュラルなアーチ眉に仕上げるのにおすすめです♪
\メイクのPOINT/
少し長めのアーチ眉でシャープに見せる!
少し長めのアーチ眉でシャープに見せる!
アイブロウはやや長めのアーチ型に。眉山をきちんと描いてくださいね。並行眉は平坦な印象になるので避けましょう。
詳しい描き方はこちらのSTEP.3をご覧ください。
<アイシャドウ>
目元の立体感を演出!ブラウンベースのカラーパレット
目元に自然な立体感を出すために、ブラウンベースの濃淡カラーが入ったアイシャドウパレットを選びましょう♪ここではまぶたの形に合わせてご紹介♪
【二重さん向け】
美しいグラデが作れる4色パレット


excel(エクセル) スキニーリッチシャドウ 左からSR 01 ベージュブラウン、SR05 ウォームブラウン、06 センシュアルブラウン 各¥1,500(税抜)/常盤薬品工業
美しいグラデーションが作れるエクセル の「スキニーリッチシャドウ」は二重さんに合う絶妙なカラー展開♡繊細なパールを配合し、しっとりとした質感。
カラーパレットの種類も全6種類あり、肌の色に合わせて選びやすい点も魅力です!
SR01は肌の色味を選ばず、万人受けするカラー。肌が黄み寄りのイエローベースさんにはSR05を、肌が青色白いブルーベースさんにはSR06がおすすめ。
【一重さん、奥二重さん向け】
自然なデカ目を演出できるマットなブラウン系

CANMAKE(キャンメイク) パーフェクトマルチアイズ 02 アーバンキャメル ¥780(税抜)/井田ラボラトリーズ
一重さん、奥二重さんにおすすめなのが、マットなブラウン系♪ツヤ感を抑えたマットな質感は自然な陰影が作りやすくデカ目効果も……。
ただし、マットなシャドウだけで立体感を出すのはテクニックがいるため、初心者さんは粒子の細かいパール入りを選ぶと良いでしょう。
キャンメイク の「パーフェクトマルチアイズ 」02は、ベースカラーに細かいパールを配合。黄みのあるブラウンで、明るい印象に仕上がります。
\メイクのPOINT/
アイシャドウの塗り方は縦グラデで目の縦幅を強調!
アイシャドウの塗り方は縦グラデで目の縦幅を強調!

アイホールに薄いブラウン、目のキワに濃い色を入れ、境目に中間色を入れてぼかし、縦のグラデーション(目の形に沿った横割りで目のキワから眉の下にかけて色を薄くしていく)を作ります。
縦グラデの効果で縦のラインが強調され、顔の丸みも軽減。
二重さんのアイシャドウの塗り方はこちらのSTEP.3をご覧ください。
一重さん、二重さんはこちらのナチュラルデカ目の塗り方をご覧ください。
<アイライナー>
細いラインが描きやすくて落ちにくいウォータープルーフ処方
アイラインは目尻を少し長めに描き、跳ね上げることによって顔の丸みをカムフラージュ。汗や涙、水に強いウォータープルーフで目尻の細い線を描きやすいタイプがおすすめです。
1.キレイな線が描けるペンシルタイプ

Love Liner(ラブライナー) ペンシルアイライナー 左から ヌードブラック、ミディアムブラウン、アッシュブラウン \1,200(税抜)/m s h
ペンシルタイプの強みは、アウトラインの太い線とインラインの細い線が描きやすい点にあります。
ラブライナーの「ペンシルアイライナー」は、しっとりとした芯で滑らかな描き心地が特徴。密着性に優れており、パンダ目になりにくいんです!
繰り出し式で接着面が楕円形なので、ペンシルの向きを変えることよって線の太さを自在に調整できるのは便利ですね!
2.目尻の跳ね上げがバッチリ決まるリキッドタイプ

Love Liner(ラブライナー) リキッドアイライナー 左から トゥール ブラック、ダーク ブラウン、ベイビー ブラウン \1,600(税抜)/m s h
リキッドライナーは目尻を跳ね上げる「キャットライン」を描くのにおすすめ。
ラブライナーの「リキッドアイライナー」はコシとしなりのある毛筆が特徴。程良い重みがあるアルミボディは手ブレ防止の効果も。
ウォータープルーフで肌に優しい顔料インクを使用しています。描いたラインがにじまず、落ちにくいだけでなく、お湯で簡単にオフできる点もおすすめポイント!
\メイクのPOINT/
アイラインは目尻を跳ね上げて顔をリフトアップ!
丸顔さんは目の形に沿ってラインを引き、目尻は5mmくらい長めに描いて跳ね上げ。切れ長の目に見せて、視覚的にリフトアップ効果を出します。
<マスカラ>
簡単に縦幅が出せる繊維入りのマスカラ

ヒロインメイク ボリューム&カールマスカラ アドバンストフィルム 左より01(漆黒ブラック)、02(ブラウン)¥1,200(税抜)/KISSME(伊勢半)
丸顔さんは縦幅を出すことが大切なので、まつ毛は繊維入りのマスカラで長く見せるようにします。ただし、塗り過ぎにご注意!ヒジキのようなまつ毛にならないようにしましょう。
ヒロインメイクの「ボリューム&カールマスカラ アドバンストフィルム」は、一塗りでボリュームアップできる繊維を配合!
汗や涙、水に強くて、美しいカールも長時間キープしてくれるのに、お湯と洗顔料でオフできます。
\メイクのPOINT/
繊維入りのマスカラは塗り過ぎに注意!

HowBガールのみぃちゃん
繊維入りのマスカラを上下のまつ毛に丁寧に塗ります。
丸顔さんの美人顔メイクの比較
Before

After

縦長を意識した美人顔メイクで、顔の丸みが軽減され、目元も大人っぽい雰囲気に仕上がりました♪
メイクの
プロが指南!
プロが指南!

機能的で使いやすいプチプラコスメを選べば、簡単にキュートな大人顔が作れますよ。ぜひ、トライしてみてくださいね♡
撮影/大根大和(モデル、Meg.)、
編集部(コスメ)
イラスト/大森陽華 監修、
ヘア&メイク/Meg.