明日の主役はワタシ
ハウビー
大人かわいいメイクコスメ6種類

[プロが指南!]面長さん向け美人顔メイク!大人かわいいを叶えるおすすめコスメ眉・アイメイク

面長さんは顔の縦幅が長めで、大人っぽく見られがちです。「美人顔メイク」で縦長の顔をカバーし、かわいらしさをアップさせるにはアイメイクのコスメ選びにもコツが!
そこでメイクのプロが面長さんのアイメイクにおすすめのコスメを教えてくれました♪ドラッグストアなどで入手しやすいプチプラばかりなので要チェック!!
\教えてくれた/
メイクのプロ
Meg.さんの顔
Meg.さん
【プロフィール】
代官山のサロン勤務を経て、2012年からヘア&メイクアップアーティスト、信沢Hitoshi氏に師事。2017年に独立。その人の雰囲気やライフスタイルに合ったメイクやコスメの提案が得意。今回はメイク初心者さんでも使いやすいプチプラで優秀なコスメを厳選。

↓ほかの美人顔メイク特集もチェック↓
美人顔メイク特集バナー

面長さんの「美人顔メイク」のポイントをチェック!
面長さんのイメージイラスト
まずは面長さんの特徴から見ていきましょう。
□顔の横幅に対して縦幅が長め
□頬のあごの余白が多い
□すっきりとしていて大人っぽいイメージ
「美人顔メイク」は顔の輪郭を理想の顔型(卵型)に近づけて、目、鼻、口などのパーツバランスを整えるメイク方法。
面長さんのメイクは、縦の長さを削り、横長を意識するのが基本です。
Meg.さんの顔
アイメイクは目の上より下に重心を置き、視線が下にいくようにします。中でも顔の印象を左右する眉は平行眉(眉頭から眉尻にかけてスッと真横に伸びた形)がおすすめ!
美しく見える「顔の黄金比率」と面長さんの「美人顔メイク」の詳細はこちらをご覧ください。
早速、面長さんにおすすめのコスメをアイテム別にご紹介♪

アイブロウ
基本はフワフワ眉を作るパウダーを選ぶ!
面長さんの場合、大人かわいい雰囲気を眉毛で演出するのに、濃淡カラーがセットされたパウダータイプがおすすめ!
グラデーションが作りやすく、ふんわりと仕上げるのに便利です。

1.ブラウン系の濃淡パウダー
ケイトの「デザイニングアイブロウ3D 」は自然な陰影が作りやすい絶妙なカラーが大人気。これひとつで立体的なフワフワ眉が作れます♪
コスメ選びのPOINT
Meg.さんの顔

眉をペンシルタイプだけで仕上げるとのっぺりとした印象になりがち!パウダータイプのアイブロウなら、初心者さんでも簡単にふんわりとした平行眉を描けます。

2.女性らしさに変化をつけたい時はカラーリングアイブロウ
パウダータイプのカラーリングアイブロウは、女性らしさに少し変化をつけたい時におすすめのアイテム。
ヴィセ リシェの「カラーリング アイブロウパウダー」は4色を自由にブレンドして、自分の好きなイメージに仕上げられます。全部で3種類。
コスメ選びのPOINT
Meg.さんの顔

かわいらしさを底上げしたい時にはピーチブラウンを。イエローブラウンはハイトーンの髪色にマッチ。オリーブブラウンはハンサム眉(やや直線的な平行眉)のようなボサボサの太眉に合います。

\メイクのPOINT/
横長の平行眉で縦の長さをカムフラージュ!
面長さんには横長の平行眉がおすすめ。横長のボーダーライン効果で顔の長さもカバーできます。
mami 平行眉 顔アップ
HowBガールのマミちゃん
平行眉の詳しい描き方はこちらの「STEP.2」をご覧ください。

アイシャドウ(上まぶた)
ブラウン系の薄づきタイプでスッキリ見せる!
面長さんは縦長の顔をカムフラージュするために、上まぶたのアイシャドウは控えめにしましょう。
少量で肌にスッとなじむブラウン系のクリームタイプがおすすめです。
キャンメイク の「ウィンクグロウアイズ」は伸びが良いクリームで繊細なパールを配合。小指の先かチップに少し取って、アイホールに薄く伸ばすだけで透明感のあるツヤまぶたが完成します♪
01のテラコッタブラウンは明るめの赤みブラウンで、肌なじみの良いカラーです。

2.一重さん、奥二重さんは締め色でくっきりとした目元に!
目をくっきりと見せるためには、締め色のアイシャドウがおすすめです。一重さんは目のキワに、奥二重さんは目尻にのせましょう。
キャンメイクのクリームアイシャドウ「ベルベッティフィットカラーズ」はクリームの質感でありながらサラッとした仕上がり。ブラウン系のベースに合わせて、深みのある赤みブラウン01のチョコレートティラミスが締め色におすすめです。

\メイクのPOINT/
面長さんのアイメイクは上まぶたに色をのせすぎないように気をつけて。
詳しい方法はこちらの「STEP.3」をご覧ください。
面長さんは下まぶたにアイシャドウをライン使いで入れたり、涙袋を描いたりするとデカ目効果が得られ、頬の余白も目立ちにくくなります。
キャンメイクの「パーフェクトスタイリストアイズ」は、下まぶたと涙袋メイクにも使いやすいマットとラメの5色セット。
14のアンティークルビーは、深みのある赤やモーヴピンクがメインカラーで肌なじみも良く、下まぶたの目尻寄りに使うと一重さんや奥二重さんも腫れぼったく見えません。
ここがPOINT
Meg.さんの顔

アイシャドウに赤みのある色を選ぶと、赤と白のコントラストで白目の透明感が引き出され、うるうる瞳を演出できます。

\メイクのPOINT/
暖色のアイシャドウは下まぶたにライン使いで入れる
CANMAKEのアイシャドウ 中身
アイシャドウいれる範囲説明イラスト
下まぶたの黒目の外側から目尻にかけて、メインカラーの②または③を入れ、目のキワに締め色の④をのせます。涙袋はラメの入った①で描きます。
※涙袋のメイク方法はこちらの「STEP.4」を、アイメイク全体の仕上がりはこちらの「完成」をご参考にしてください。

アイライナーマスカラ
描きやすくて落ちにくいウォータープルーフタイプ
時間とともによれやすく落ちやすいアイラインやマスカラは、ウォータープルーフのジェルタイプがおすすめ。汗、皮脂、涙などに強く、お湯でサッと落とせるので便利です。

1.アイライナー
芯が細くて軟らかいジェルライナーを選ぶ!
ファシオの「パワフルステイ ジェルライナー」は繰り出しタイプで芯の直径が2mmと細く、スムースジェルが配合されているので描き心地が滑らか。
汗、涙、皮脂、水などに強く、美発色ラインを長時間キープできます。

2.マスカラ
下まつ毛にも塗りやすい極細ブラシがおすすめ
面長さんの場合、マスカラは上まつ毛を控えめにして、下まつ毛にたっぷりとつけ、目の下に注目が集まるようにします。
ファシオの「パワフルカール マスカラ EX(ロング)」は、極細ブラシなので下まつ毛などの短い毛も根元からキャッチ。繊維入りでウォータープルーフ&皮脂プルーフ成分を配合されているため、セパレートの美しいまつ毛が長時間持続可能です。

\メイクのPOINT/
インサイドラインを引き、下まつ毛にマスカラをたっぷり!
mami インサイドラインを入れる 顔アップ
面長さんのアイラインとマスカラの塗り方はこちらの「STEP.3」をご覧ください。

面長さんの美人顔アイメイクの比較
mami メイク前とメイク後比較
眉は横長の平行眉に、アイメイクは目の下にポイントを置くことで、大人かわいい雰囲気に仕上がりました♪
プロからのアドバイス
Meg.さんの顔


今回、ご紹介したコスメはプチプラとは思えないくらい優秀なものばかり。一度使ったら手放せなくなりますよ♪

撮影/大根大和(モデル、Meg.)、編集部(コスメ)
監修/ヘア&メイク/Meg.
イラスト/大森陽華(顔型)

商品問い合わせ先
井田ラボラトリーズ   0120-44-1184
カネボウ化粧品     0120-518-520
コーセー        0120-526-311
コーセーコスメニエンス 0120-763-328

※価格は全て編集部調べ

↓ほかの美人顔メイク特集もチェック↓
美人顔メイク特集バナー
RELATED THEMES
関連テーマ記事