
[プロが指南]面長さん向け美人顔メイク!大人かわいいを叶えるおすすめコスメ♡ベース・チーク・リップ編
2019.02.13
「美人顔メイク」は顔の輪郭を理想の顔型(卵型)に近づけて、目、鼻、口などのパーツバランスを整えるメイク方法です。
面長さんは顔の縦幅が長めで、大人っぽいイメージ。メイクで縦の長さを削り、かわいらしさをアップさせるには、ベースメイクとチーク、リップの選び方も大事です。
今回はメイクのプロが面長さん向けの「美人顔メイク」に最適なプチプラコスメを教えてくれました♪
\教えてくれた/
メイクのプロ
メイクのプロ

Meg.さん
【プロフィール】
代官山のサロン勤務を経て、2012年からヘア&メイクアップアーティスト、信沢Hitoshi氏に師事。2017年に独立。その人の雰囲気やライフスタイルに合ったメイクやコスメの提案が得意。今回はメイク初心者さんでも使いやすいプチプラで優秀なコスメを厳選。
代官山のサロン勤務を経て、2012年からヘア&メイクアップアーティスト、信沢Hitoshi氏に師事。2017年に独立。その人の雰囲気やライフスタイルに合ったメイクやコスメの提案が得意。今回はメイク初心者さんでも使いやすいプチプラで優秀なコスメを厳選。
面長さんの「美人顔メイク」のポイントをチェック!

最初に面長さんの特徴から見ていきましょう。
□顔の横幅に対して縦幅が長め
□頬とあごの余白が多い
□すっきりとしていて大人っぽいイメージ
□頬とあごの余白が多い
□すっきりとしていて大人っぽいイメージ
※美しく見える「顔の黄金比率」と「美人顔メイク」の詳細はこちらをご覧ください。
<ローライト・ハイライト>
肌浮きしない色味と質感を選ぶ!
ベースメイクで顔の輪郭を卵型に近づけるために、ローライトで陰を作ってシェーディング(陰影をつけて立体感を出すメイク方法)を施し、ハイライトで光を与え立体的に見せます。
ローライトもハイライトも肌浮きしない色と質感が大事!
1.ローライト
肌色に合わせてブレンドしやすいシェーディングパウダー
肌色に合わせてブレンドしやすいシェーディングパウダー
シェーディングに使うローライトは色の調節がしやすいパウダータイプがおすすめ!自然な立体感を出すために、肌の色より2トーン暗い色を選びましょう。
キャンメイクの「マットフルールシェーディング」は密着力の良いパウダーが4色セットされていて、自分の肌色に合わせてブレンドしやすいのが魅力。
01のナチュラルブラウンは、ふんわりとした赤みブラウンで肌なじみの良い色味です♪
2.ハイライト
自然なツヤ感と肌なじみの良いクリームタイプ
自然なツヤ感と肌なじみの良いクリームタイプ
ハイライトで自然な立体感を出すには、肌なじみの良いクリームタイプがおすすめ。
キャンメイクの「クリームハイライター」は密着性の高いクリームタイプでありながら、軽くてサラッとしたつけ心地。
微小なパールが配合されているので、程良いツヤ感が肌を美しく立体的に見せてくれます。
指に少量取り、スポンジでポンポンとスタンプを押す要領で肌になじませるとキレイに仕上がりますよ。
ここがPOINT

大粒のパールやラメが入っていたり、白すぎたり、粉っぽかったりするハイライトは肌浮きして老けて見えるので避けましょう。
\メイクのPOINT/
ローライトで縦の長さを削り、ハイライトで横幅を強調!
ローライトで縦の長さを削り、ハイライトで横幅を強調!

HowBガールのマミちゃん
ファンデーションを塗った後、太めのブラシでローライトを①のエリアに、ハイライトはスポンジで②のエリアに入れます。
詳しいメイク方法は、こちらの「STEP.1」をご覧ください♪
詳しいメイク方法は、こちらの「STEP.1」をご覧ください♪
<チーク>
クリームチークで柔らかな印象に
かわいらしさをアップさせる時のチークの効果は絶大!おすすめは、ツヤ感があって肌にキレイに密着するクリームタイプ。
キャンメイクの「クリームチーク」は高発色で伸びが良く、肌に塗ってもべたつきません。
色は肌の色に合わせて、ブルーベースさんは14のアップルクリームレッド、イエローベースさんは07のコーラルオレンジがおすすめです♡
ここがPOINT

チークやリップは肌の色に合わせて選びましょう。イエベ肌は、黄み寄りで血管が緑がかっているのでオレンジ系やコーラル系など暖かい色味が◎。ブルベ肌は青白くて血管も青みがかっているので青み系ピンクがおすすめです。
メイクのPOINT!
頬のスペースを横長チークで埋める!
頬のスペースを横長チークで埋める!

クリームチークは、まず指先に少量取って、手の甲に伸ばして色の調整をしましょう。
それから頬の高い位置にポンポンとつけて、スポンジで横長に伸ばします。
チークを入れる位置は、こちらの「STEP.6」をご参照ください♪
チークを入れる位置は、こちらの「STEP.6」をご参照ください♪
<リップ>
グロスタイプでプルプル感を演出♡
面長さんのリップはかわいい口元を意識して、滑らかな質感を選び、プルプルリップに仕上げましょう。
セザンヌの「ラスティンググロスリップ」は保湿成分が豊富な植物オイルを配合した優秀リップ。
塗り心地が滑らかで、潤いのあるふっくらとした唇をキープできます♡
ブルーベースさんにはPK1(ピンク系)、イエローベースさんにはBE1(ベージュ系)がおすすめです。
メイクのPOINT!
唇が薄い人はオーバー気味に描いて仕上げる!
唇が薄い人はオーバー気味に描いて仕上げる!

唇が薄い人はややオーバー気味に描きましょう。
面長さんのリップの塗り方は、こちらの「STEP.5」をご覧ください♪
面長さんのリップの塗り方は、こちらの「STEP.5」をご覧ください♪
面長さんの美人顔メイクの完成!
▽Before

▽After

横長を意識したボーダーライン効果でバランスの整った、大人かわいいイメージに仕上がりました♪
プロからの
アドバイス!
アドバイス!

ローライト、ハイライト、チーク、リップは、基本的に肌になじみやすい色、質感を選ぶと失敗が少ないですよ!まずは今回ご紹介したコスメを試してみてくださいね。
次回は「面長さんのアイメイク編」をご紹介!ぜひ、そちらもご覧ください♪
撮影/大根大和(モデル、Meg.)、編集部(コスメ)
イラスト/大森陽華
監修、ヘア&メイク/Meg.
商品問い合わせ先
井田ラボラトリーズ 0120-44-1184
セザンヌ化粧品 0120-55-8515
※価格は全て編集部調べ