
[トレンドメイク]ハンサムカラーのアイシャドウで簡単クールフェイスに変身♡
2019.03.01
HowBガール
服装に合わせてたまにはクールなメイクにもチャレンジしてみたい!
そんな時にピッタリなのがハンサムカラーのアイシャドウ♪他は普段通りのメイクでも、アイシャドウひとつで一気に雰囲気を変える事ができるんです。
「ハンサムカラー」って何色?
「ハンサムカラー」とは、カーキやネイビー、グレーなどクールでマニッシュ(男性的)なイメージの強い色のこと。
メイクに「ハンサムカラー」を取り入れると、一気にクールフェイスが完成します♪
▽使用するコスメ

左:Malibu Beauty(マリブビューティー) プラネットカラーパレット MBPL-01 ¥1,500(税抜) 右:ETUDE HOUSE(エチュードハウス) ルックアット マイアイジュエル BE105 ¥584(税抜)※全て本人私物
アイシャドウのメインカラーは、マリブビューティーのプラネットカラーパレットのグレーをセレクト。
エチュードハウスの単色シャドウは涙袋にだけ使用。どちらもプチプラなので買い足しにもおすすめのコスメです♡

アイシャドウを塗る範囲のチェック!

赤:濃いグレー 青:淡いグレー 黄色:ベージュ
今回は図のような範囲でクールな感じに仕上げてみましたが、グレー系のアイシャドウを使えば基本的に塗り方にこだわらなくてもOK!
いつも通りの塗り方でも十分印象を変える事ができるので、不器用さんもご安心ください♡
STEP.1
淡いグレーをアイホール全体に仕込む

アイホール全体にベースカラー(青☆)を入れます。淡いグレーカラーを使うことで目元に深みが出るので、よりはっきりと立体感が出ます。
ここがPOINT

程良くラメ感やパール感があるものを選ぶとくすんで見えないのでおすすめです♪
STEP.2
濃いグレーを締め色としてのせる

濃いグレー(赤☆)を締め色に使います。ほんのりグラデーションっぽく仕上げて濃く塗りすぎないのが万人ウケポイント。
STEP.1でのせたベースカラーと馴染むようにしっかりぼかしましょう!締め色にメインカラーを使うことでガラッと印象が変わります。
STEP.3
下まぶたの目尻側に締め色をのせる

下まぶた1/3くらいに淡いグレーのシャドウ(青☆)をオン!囲みメイクっぽくならないように細く短く入れましょう。
ベージュ(黄☆)を涙袋部分に塗り重ねて完成です♪
アイシャドウだけでどれだけ変わる?

左:ブラウンアイシャドウ、右:グレーアイシャドウ
ブラウンのアイシャドウからグレーのアイシャドウに変えただけで、髪型やその他のメイクは全く同じ!
目元がキリッとして、かなり大人っぽい印象に変わりましたよね☆

ハンサムカラーはクールな印象を作りたい時に大活躍!特にアイシャドウは色の選び方をマスターしておけば、テクいらずでクールな大人顔になれるので初心者さんも挑戦しやすいです♡
オールブラックコーデと合わせてみるのも素敵!ぜひ一度トライしてみてくださいね♪
撮影/空山菜摘
※価格は全て編集部調べ
※価格は全て編集部調べ