明日の主役はワタシ
ハウビー
くうにゃん くすみ色シャドウメイク Malibu BeautyとCANMAKEのアイシャドウ

[トレンドメイク]初心者さんでも重くならない!「くすみ色シャドウ」の上手な取り入れ方♡

HowBガール
くうにゃん
私もメイクをし始めた頃は、くすみ色のようなダークトーンを避けていました。でも、今はアイメイクのアクセントになったり、トレンド感が出たりするのでよく使っています♡
くすみ色のアイシャドウが流行していますが、使い方を失敗すると目元までくすんで見えたり、不健康そうな印象を与えたりします。
そこでメイク初心者さん向けに、くすみ色を取り入れたアイメイクでもキレイに仕上げる方法をレクチャーします♪
くすみ色ってどんな色?
Malibu Beautyのアイシャドウ
上:Malibu Beauty(マリブビューティー) ナチュラルアイズ MBNE-04 ¥800(税抜)※生産終了
下:Malibu Beauty(マリブビューティー) プラネットカラーパレット MBPL-02 ¥1,500(税抜)
※全て本人私物
「くすみ色」とは、グレーなどのダークトーンを混ぜたスモーキーな色味です。グレーやカーキのようにイメージしやすい色もあれば、ブルーやピンクをくすませたような色など、さまざまな種類があります。
「くすみ」という言葉だけ聞くと、マイナスなイメージを持たれるかもしれません。しかし、くすみ色の程良いダーク感は、メイクで立体感を作りやすかったり、大人っぽい印象になったり、メリットがたくさんあるんですよ!
▼使用するくすみ色シャドウ
今回は「ボルドーカラー」と「カーキ」の2種類を使用してご紹介します♡
CANMAKEのアイシャドウ
①CANMAKE(キャンメイク) パーフェクトスタイリストアイズ 18 ビタースウィートメモリー ¥780(税抜) ※本人私物
KATEのアイシャドウ
②KATE(ケイト ) ラインスパイシー BR-1 ¥1,600(税抜)※生産終了、本人私物
ここがPOINT
くうにゃんの顔
くすみ色の中ではボルドー系が一番おすすめ。トレンドカラーというだけでなく、暖色系で目元を明るく華やかにしてくれるので、メイク初心者さんでもキレイなくすみ色アイメイクが作りやすいです♡
くすみ色シャドウを上手に取り入れるなら、ワンポイントに入れるべし!
くうにゃん くすみ色アイシャドウを入れた後2パターン 目元アップ
くすみ色系アイシャドウをアイホール全体にしっかり入れた目元
上:①カーキのくすみ色アイシャドウ
下:②ボルドーカラーのくすみ色アイシャドウ
これはNG例。くすみ色アイシャドウをメインカラーにするために、広範囲に入れることは避けましょう!目元全体が黒ずんで見えるので、アイメイクを失敗したような印象になります。
ここがPOINT
くうにゃんの顔
くすみ色はワンポイントで取り入れるのがおすすめ☆メイク初心者さんや不器用さんでも、簡単キレイなくすみ色アイメイクが簡単に仕上がりますよ☆

くすみ色シャドウを入れるポイント
POINT.1
目尻1/3にぼかして入れる
くうにゃん くすみ色アイシャドウを目尻に入れる
先が細いチップやブラシを使って、目尻の1/3に入れてぼかします。
こうすることで、くすみ色の良さを出しつつ、目元もくすんで見えないので明るい印象を保つことができます♡二重幅の範囲を目安に色をのせましょう。
POINT.2
カラーアイライナーとして使う
くうにゃん 目のキワにカラーアイライナーを入れる
アイライナーとして使用すると、目を閉じた時にくすみ色がアクセントになるのでおしゃれに見えます♡
くすみ色を際立たせるために、アイホールに塗るベースカラーは、大きめのチップやブラシでさらっと軽く乗せるだけでOKです。
ここがPOINT
くうにゃんの顔
アイシャドウをアイライナー代わりに使う時は、ワセリンやリップクリームなどをほんの少し混ぜると密着力がUP☆上からパウダーを重ねるとさらに落ちにくくなりますよ♪
くうにゃんおすすめテク
ラメを取り入れて華やかに!
くうにゃん 上まぶたの中央に丸くラメを入れる 目元アップ
立体感を出すために上まぶたの中央に丸くラメを入れています。
メイク初心者さんや不器用さんの場合、くすみ色アイシャドウでアイメイクをすると「グラデーションが上手にできない」「立体感が出せない」なんてこともあるはず。
そんな時は上から少しだけラメを重ねてあげましょう!ラメには「目くらまし効果」があるので、上まぶた全体にのせるとグラデーションの境目をうまくぼかしてくれますし、中央に丸くのせると立体的な目元に仕上がります。
ワンポイントに入れることで、キレイな仕上がりに♡
くうにゃん アイシャドウの入れ方の比較
左:くすみ色を全体に使用したメイク
右:くすみ色をワンポイント使いしたメイク
※どちらも左上のアイシャドウを使用しています。
全く同じくすみ色のアイシャドウでも、使い方ひとつでキレイに見えるかどうかが変わってきます。 ぜひ今回紹介した塗り方を活用して、トレンド感のあるアイメイクに仕上げてくださいね♡
撮影/空山菜摘
※価格は全て編集部調べ

RELATED THEMES
関連テーマ記事