明日の主役はワタシ
ハウビー

ともことラブ・ライナー、キャンメイク、LBのアイライナー

[奥二重さん向け]デカ目に見せるならブラウンアイライナー♡おすすめコスメ3選使い方

HowBガール
ともこの顔
ともこ

目をナチュラルに大きく見せてくれるブラウンアイライナーは奥二重さんの強い味方!今回はプチプラで描きやすいブラウンライナーをご紹介します♡
実は、奥二重さんがブラックのような暗い色味でアイメイクをすると、目元が引き締まるので小粒目になってしまうんです。
柔らかな印象でくっきりとしたデカ目をキープするためには「ブラウンのアイライナー」を使用するのがおすすめです!
奥二重さんにとってデカ目効果が高いブラウンアイライナー!
黒いアイライナーは、ブラック特有の引き締め効果のせいで、より目が小さく見えてしまいます。
奥二重さんはもともとスッキリとした顔立ちなので、ブラウンのアイライナーを使うことで優しい雰囲気がさらにアップしますよ♪

\奥二重さん向け!/
おすすめアイライナー3選

ITEM.1
リキッドアイライナーで自然なデカ目に♡
▽ラブ・ライナー「ラブ・ライナーリキッド」
ラブ・ライナー 腕に試し塗り
LoveLiner ラブ・ライナー リキッド ベイビーブラウン ¥1,600(税抜)※本人私物
明るめブラウンのリキッドライナーで、赤みは控え目。
イエローベースの肌になじみやすく、自然な目元を作りながら柔らかい印象にしてくれます♪

\使い方のPOINT/
アウトラインは目尻だけに引いて横幅を出す
アイライン入れる場所の説明 目元アップ
奥二重さんはまぶたが重いので、アウトライン(まつ毛の上に引くライン)を引いても隠れてしまいます。まぶたに余白を作るためにも、ラインを入れる箇所は目尻側半分で十分。
目の横幅を出すために目尻から5ミリほど長く引きましょう。
ここがPOINT
ともこの顔

綺麗なラインを引くコツは、アイライナーを持つ手のヒジを机について固定すること!力を抜き、横にスッと動かしながら引くと綺麗で繊細なラインが完成します♪

ITEM.2
インラインはにじみにくいジェルライナーで!
▽キャンメイク「クリーミータッチライナー」
CANMAKEのアイライナー 腕に試し塗り
CANMAKE クリーミータッチライナー 02 ミディアムブラウン ¥650(税抜)※本人私物
とっても柔らかな描き心地のジェルアイライナー。スルスル描けて、乾くとピタッと密着してにじみにくい優れモノ♪
1.5mmの細芯でまつ毛の隙間など細かい部分も埋めやすいので、メイク初心者さんや不器用さんにもおすすめのアイライナー。

\使い方のPOINT/
キワに引いてナチュラルデカ目に!
インラインを入れる場所の説明 目元アップ
奥二重さんがデカ目にしようと太いアイラインを引くと、目を開いた時にアイラインが目立って不自然です。スッキリと洗練されたデカ目を作りたいなら、上まぶたのキワ(粘膜の近く)にインラインを引くのがおすすめです。
「クリーミータッチライナー」は水分や皮脂、こすれに強いのでインラインを引く時に重宝します♡
アイメイクをインラインとマスカラだけで仕上げると、すっぴん風のデカ目メイクになりますよ♪
ここがPOINT
ともこの顔

アイライナーが完全に乾かないうちは、目を閉じた時にインラインが下まぶたに付きやすいので要注意!完全に乾いてから、マスカラやアイシャドウなどの次のステップに移りましょう♡

ITEM.3
締め色はパール入りのアイライナーで華やかな目元を演出♡
▽エルビー「スマッジジェルライナー」
LB のアイライナー 腕に試し塗り
LB スマッジジェルライナー パールチョコ ¥800 (税抜)※本人私物
明るく柔らかいゴールドパールが目元を華やかにしてくれるジェルアイライナー。
にじみにくくヨレにくい上、塗った後すぐにぼかすとアイシャドウの締め色代わりになります♪

\使い方のPOINT/
目尻に引いた後にぼかしてタレ目に♪
タレ目アイメイクの場所説明
目尻と下まぶたに「くの字」を描くようにラインを引いた後、ラインが乾かないうちに硬めのブラシや綿棒でぼかしましょう♪
下まぶたは、下まぶた中央のラインに合わせてぼかすと、簡単にタレ目の完成です♡
パールが入っているので華やかさもプラスされますよ!
ここがPOINT
ともこの顔

指でぼかすと汚くみえます。100円ショップなどに売られている、メイクアップ用の綿棒を使うと思い通りの形にぼかせますよ♪

\完成/
ともこ メイク完成
ブラウンのアイライナーは奥二重さんの目元を魅力的に見せてくれます!
アイライン=黒という思い込みを捨てて、抜け感のあるナチュラルデカ目をゲットしてくださいね♡

撮影/ともこ

※価格は全て編集部調べ

RELATED THEMES
関連テーマ記事