[メイクテク動画]脱・パンダ目!塗り方のポイント&おすすめマスカラ♡
HowBガール
マスカラをきれいに塗ると、デカ目効果や印象アップにつながります!たくさん種類のあるマスカラの中でも、パンダ目になりにくい商品を厳選しましたので、ぜひ試してみてくださいね♪
マスカラをした後に時間が経って鏡を見ると、目の下が真っ黒!!なんて経験がある方も多いのでは……?
マスカラをきれいに保つためには、選び方と塗り方がとても重要なんです。今回は、パンダ目になりにくいおすすめのマスカラと塗り方を紹介します!
Point.1
マスカラ液には細い糸のような“繊維”が入っている「ファイバータイプ」と「繊維なし」のものがあります。
パンダ目を回避するには、「繊維なし」タイプがおすすめ!
目の下が黒くなるのが嫌なときには、色のない「クリアタイプ(透明マスカラ)」も活躍してくれますよ♪
Point.2
アイテム選びのときは、「ブラシ型・繊維なし・細めのヘッド」の3つのポイントをおさえていればOK☆
Point.3
コームをジグザグに動かしながら塗るのはNG!まつ毛にマスカラ液がたっぷり付いてしまうため、崩れやすくなってしまいます。
上に向かって、スッとまつ毛を上げていく感じで重ね付けしていきます。こうすることによって、無駄な液がつかず、”だま”にもなりにくいですよ♪
メイベリン ラッシュニスタ N ¥1,200
↓↓特におすすめ!↓↓
キャンメイク クイックラッシュカーラー 透明タイプ ¥680
フローフシ モテマスカラ TECHNICAL 3 マイクロ ¥1,800