
[新作コスメレポ]セザンヌのティントリップでグラデリップ!くうにゃん発「ジュワリップ」の作り方♡
2018.11.09

HowBガール
セザンヌの新作リップが早くも大人気!今回は話題の新作2色を使って、私のSNSやメイク講座でも好評だった「ジュワリップ」の作り方を紹介します♡
血色感あふれる万人ウケするグラデリップが簡単に作れますよ♪
くうにゃん流ジュワリップ♡
<ローズカラーVer>
<ローズカラーVer>
▽使用するリップ
トレンド感全開のカラーでイチオシの新作リップがこちら!
ローズ系ですが、深みがあるので大人っぽさを演出するのに最適です。秋らしい渋めの色で統一したハンサム系ファッションと相性抜群!
白ニットなど冬っぽいコーデに合わせて大人かわいく仕上げてみるのもおすすめです♡

ティントリップというだけあって、しっかりとした発色!
4種類の保湿成分が配合されていてセミマットタイプなので、シワに入ったり、カサカサしたりといった印象はありませんでした☆
ここがPOINT

濃いめのカラーなので、ベタッと唇全体に塗ってしまうと派手に仕上がる可能性があります。チップをしごいて薄めにつけながら重ね塗りをして濃さを調整してくださいね。
Before

何もつけていない状態の唇です。
ティントの場合は元の状態に油分があると色がにじむこともあるので、リップクリームなどが唇の表面に残っている場合は、軽くティッシュオフしてからつけるようにしましょう。
それでは早速塗っていきます♪

STEP.1
上下唇の内側だけ濃い色を塗る


上下唇の内側にだけ濃い色のティントリップを直塗りします。「口を閉じた時に上下の唇が合わさる部分」が内側の目安です。
このとき内側にたっぷりつけすぎると、リップが口の中に入ってしまったり、歯についてしまったりするので要注意!
初めは薄くつけ、重ねながら徐々に濃くしていきましょう。

STEP.2
上下の唇を合わせながら徐々に色を広げていく

そのあとは上下の唇を重ね、すり合わせながら少しずつ外側に広げていくイメージで。
上唇・下唇共に中央から外側に向かって唇全体の3分の2くらいのところまで伸ばすのがベストです。
ここがPOINT

上下の唇を合わせて広げていくのは、初めは難しいかもしれません。鏡を見ながら、どのように動かすと上下均等に伸ばしていけるか練習してみてくださいね♪
STEP.3
淡い色を周りに入れる

ティントリップがのっていない周りの部分に淡い色のグロス、もしくは伸びの良い口紅を入れます。今回は細かいラメ入りのクリアグロスを使用しました。
このとき、全体的に重ねて塗らないように要注意!内側のティントと色が混ざってしまって「あれ?全部同じ色になっちゃった」なんてことになりかねません。
塗った後は再度上下の唇を軽く合わせて境目をぼかしましょう。

韓国のグラデリップだと、この部分に何もつけないことが多いんですが、少しだけ色を加えることで馴染みやすく万人ウケする仕上がりになります。
また、マットな質感が韓国メイクの主流ですが、リップにグロスを加えることで乾燥して見えず、血色感をさらに引き立たせてくれます♡
STEP.4
内側に濃いリップを付け足して完成

STEP.1と同じように唇の内側に濃い方のリップを重ねれば完成です!
最後は上下の唇を合わせて馴染ませず、そのままでOK。内側部分に細く一本線を足す感じで塗るのがベストです。

血色感あふれるジュワリップの完成♡

グロスをプラスした分、立体的で潤いのある印象になり、引きで見てみても内側から血色がジュワっとにじみ出るような唇に仕上がりました。
これだとグラデ感もほんのちょっと残っている程度なので、男性ウケも良いですよ♪
くうにゃん流ジュワリップ♡
<ブラウンカラーVer>
<ブラウンカラーVer>
先ほどは、ティントリップと淡い色のグロスで完成させましたが、これから紹介するのは、口紅とティントリップを使用して、よりはっきり色味を出せるジュワリップの作り方をご紹介します。
▽使用するリップ

ラスティンググロスリップは、とっても伸びがよく透明感もあります。今回はグロスでなくこちらの口紅を周りに使ってみました☆
塗り方はローズカラーVerと同じでOK☆

①カラーティントリップ CT4、②ラスティンググロスリップ 101
塗り方は先ほど紹介した方法と全く同じでOKです。
周りに塗るカラーが口紅なので、先に全体に口紅をつけてもいいのですが、そうすると濃い色(ティントリップ)をつけた時に境目が目立ってしまう恐れも……。
そんな時はリップブラシで口紅を付けずにブラシだけで馴染ませると境目が目立たなくなりますよ♡

ジュワリップ完成♡

グロスを使っていないのでツヤ感が抑えられて少し大人っぽい印象に♪落ち着いたブラウンカラーとの相性も抜群です。
血色感漂うジュワリップは、さまざまなメイクに合わせることができるのでどなたにもオススメ。
カラーや質感を変えていろんなパターンを試してみてくださいね♡
\くうにゃんからのお知らせ♡/
「#ジュワリップ」を付けてInstagramに投稿してくださった方には私からコメントを返信させていただきます♪みなさまからの投稿をお待ちしています。
撮影/空山菜摘
撮影/空山菜摘
【商品問い合わせ先】
0120-55-8515(株式会社セザンヌ化粧品)
0120-55-8515(株式会社セザンヌ化粧品)
※価格は全て編集部調べ