
[チークで美人顔メイク]ナチュラルメイクを格上げするチークの「色」の選び方3パターン♡
2018.11.05
HowBガール
ナチュラルメイクにこだわるあまり、メイクがワンパターンになっていることはありませんか?
そんなとき、いつものナチュラルメイクを簡単に格上げしてくれるアイテムがチークなんです♪
そこで今回は、印象別におすすめチークの色選びについてご紹介します!

まずは基本のチークの入れ方をおさらい!
STEP.1
チークを入れる場所を決める

まずは基本のチークを入れる場所から!小鼻の横と耳の中央に人差し指と親指を置きます。

指を両端からスッと閉じ、ちょうど重なった部分が、チークを入れるスタート地点となります。
STEP.2
ブラシでチークを入れる

STEP.1の位置にブラシの中央をあて、円を描くようにチークをのせていきましょう。
ブラシは大きめのサイズで、毛先が丸くて肌にあたった感触が軟らかいタイプが使いやすいです。
ナチュラルメイクを格上げ!
\チークの色選び/
\チークの色選び/
①万能タイプの鉄板カラー「コーラルピンク」

シャネル ジュ コントゥラスト 330 ローズ ペティヤン ¥5,800(税抜)※本人私物

パウダータイプは色味が強く出やすいので、チークを筆に取った後でティッシュオフをし、色味を調整してから頬にのせましょう!
ここがPOINT

チークの粉が均一にまじるように2、3回、ティッシュを折り返して粉をオフするのがおすすめ!
\完成/

コーラルピンクはTPOを選ばず、万人受けするのでメイクビギナーさんにもおすすめ。
チークの色選びに迷ったときはコーラル系のチークで乗り切りましょう♪

コーラル系のチークは、お仕事や就活にもぴったり!明るく華やかな印象をプラスしてくれます。
②すっぴん風チークに欠かせない「レッド」

キャンメイク クリームチーク CL01 クリアレッドハート(クリアタイプ)¥580(税抜)※本人私物

肌の内側からにじみ出るような発色。少し指に取っただけでもしっかり色づくので、つけすぎに気をつけて。
ここがPOINT

クリームチークはムラになりやすので、手の甲にのせて色味を調整してから細かく指を動かしながらつけましょう。
\完成/

赤系の色を使うことで頬からにじみ出たような血色感が感じられます♪
中でもクリームタイプのチークは、色味が出やすくツヤ感もプラスされます。

おしゃれで女子ウケ抜群の赤チーク♪頬骨から口角に斜めに入れれば色っぽく彼とのデートにも♡
③肌の透明感がアップする「ラベンダー系」

セザンヌ ナチュラル チークN 14 ラベンダーピンク¥360(税抜)※本人私物

手にのせてみると、とっても薄づきのパウダーチーク。
\完成/

ラベンダーカラーのような紫系のチークは肌の透明感を引き出し、顔色をパッと明るく見せてくれます!
ブルベさんは青みが強めの紫を、イエベさんは赤みが強めの紫を選んでみてください♪

秋冬に多くなる暗めのヘアカラーとも相性がいいラベンダー系のチーク。
くすみを飛ばしてくれるので、さらに美白効果も!?
チークだけでもメイクの仕上がりはかなり変化します。初めて使う色でも、少しずつ重ねていけば失敗知らず!
チークだけでもメイクの仕上がりはかなり変化します。初めて使う色でも、少しずつ重ねていけば失敗知らず!
なりたい雰囲気に合わせていろんなチークに挑戦してみてくださいね♡
撮影/編集部
※価格は全て編集部調べ
撮影/編集部
※価格は全て編集部調べ